ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
  • トップページ
  • 企業インタビュー
  • 株式会社イシマル

株式会社イシマル

平さん
総務部、人事労務担当
インタビュアー:
学生団体スマイリース
(大学1年)水流丈護(つるじょうご)

オフィスでの働き方に革命を起こす

水流:こんにちは!本日インタビューさせていただく、学生団体スマイリースの水流です。よろしくお願いします。

平さん:よろしくお願いします!

早速ですが、イシマルさんの事業内容について、教えてください!

はい。弊社は、創業139年の老舗の文具店、石丸文行堂から49年前に分離し、株式会社イシマルになりました。主にOA機器、オフィス工事、オフィス家具などのオフィス周辺全般を取り扱っています。ほかにも自社の商品を提案しながらオフィスをコーディネートすることで、コスト削減や法律への対応など、様々な経営課題を解決しています。

社員のお祝いは社員全員で

イシマルさんはBtoBの事業を行っているのですね。ところで、何かユニークな制度はありますか??

そうですね~。弊社では社員の誕生日に、会社からバースデーケーキを贈っています。その際は、ほかの社員の前で渡すんです。皆から拍手でお祝いされるので恥ずかしそうにしている社員もいますね(笑)
その他には社員のお子様が小学校に入学する際にランドセルを贈っています。

えー!誕生日ケーキにランドセルですか!確かに少し恥ずかしいかもしれませんが、みんなにお祝いされるのは嬉しいですね(笑)


社長がランドセルを渡している様子

ホールの誕生日ケーキ

すべての働く人を幸せに

ほかに、会社のここが自慢だ!という点を教えてください!

やはり働き方研究所(オフィス)ですかね。働き方研究所では、「働くすべての人を笑顔にすること」をテーマに理想の働き方を追求しています。現在のオフィスになってからは、個人の席が決まっていない為、色々な人と部署を超えてのコミュニケーションが盛んになりました。席が決まっていないので、たまに誰がどこにいるのかわからないことがありますが、その場合は席にあるQRコードを読み取って自分の位置を知らせることが出来ます。さらに五感で感じられるオフィスになっているのも特徴です。

五感で感じられるオフィスですか・・・?もう少し具体的に教えてください。

はい。働き方研究所では内観に緑を多く使用しています。また、歌詞のないオフィスミュージックをかけたり、アロマを焚いたりしています。そのため、目、耳、鼻でオフィス空間を感じることが出来ます!

イシマルさんのオフィスをホームページで拝見したときに、このようなオフィスで働きたいと思いました!とてもリラックスして仕事ができそうです!

ありがとうございます!


リニューアル前のオフィス

現在の働き方研究所の様子

その他に何か特徴はありますか?

はい!働き方研究所では健康にも気を使っていまして、座って仕事するだけではなく、立って仕事ができる場所もあります。

長時間座り続けていると、身体に負担がかかりますもんね。良い気分転換にもなりそうですね!


立って仕事をしている様子

ところで、すでに色んな社員さんが働いていると思いますが、次に採用される時には、どんな方人材を採用したいと考えていますか?

そうですね。地元に貢献したい人、長崎に貢献したい人に是非来ていただきたいです。また、他には問題意識やチャレンジ精神を持っている方ですかね!

現在働いている方には技術職の方もおられるとお聞きしましたが、どのような経歴が多いですか?

現在の特徴として、技術職は工業高校卒の人が多く、営業職は大卒が多いですね。

そうですか!ありがとうございます!

一足先に社会経験を

イシマルさんで実施されているインターンシップについてお聞かせください。

今年のインターンシップの実施時期は夏を予定しています。また、インターンシップのテーマは「地域貢献」です。具体的な内容としては営業職の仕事に実際に触れて頂きます。

どのような特徴がありますか?

実際に一人ずつ名刺を持ってもらって、営業マンに同行して頂きます。商談相手には様々な業界の方がいて、色々なお話をしてくださいますので、学生も試行錯誤しながら営業の体験をすることが出来ます。

学生にとって貴重な体験ですね!マナーを学ぶことやスキル向上にもつながりますね!


実際のインターンの様子(写真は前のオフィスでの実施の様子です)

年に一度のビッグイベント

イシマルさんでは何かイベントなどを開催されていますか?

はい、オフィスライブというイベントを年に一度、主催しています。

ライブですか!どのようなイベントなのでしょうか?

内容は展示会です。ここ最近はコロナ渦でWed上での開催となっていますが、通常では、体育館等で各メーカーさんがブースを構えて頂き、各社、最新情報を発信する場として活用しています。実際、商品を見て、触っていただける場として大変好評なんですよ。

DX化とSDGsへの取り組み推進

それでは、会社としての今後のビジョンについて教えてください。

はい、二つあります。
まず一つ目はDX化を推進し、効率化していき時代に乗り遅れないことです。自社が使うだけではなくお客様(クライアント)にご提案をしていきたいと思っています。また、地域企業を元気にすることで地域貢献できればと思っています。
二つ目はSDGsへの取り組みです。現在、示されている17の目標のうち、8番目の「働きがいも経済成長も」の項目に力を入れています。実際に行ったSDGsの取り組みとしては、オフィスをリニューアルする際に、いらなくなった椅子や机を海外に送りました。これは日本初のスキームだったんですよ。
今後は他の項目にも力をいれていきたいと思っています。

学生さんへメッセージ

最後になりますが、就職活動をしている学生さんに対して一言お願いします!

はい、皆さんには是非、就職する会社とのミスマッチを防ぐために企業研究を十分おこなって、ぜひ五感をフル活用して会社を感じて頂きたいと思っています。また、体で感じる就活にして頂き、自分の納得を得られる就活にして頂ければと思っています。

本日はお忙しい中ありがとうございました!

こちらこそありがとうございました。

インタビューしてみての感想

今回のインタビューでさらにイシマルさんのことを詳しく知ることができました!特に働く人を幸せにしたいという気持ちで社員全員でオフィスを改善しているところが心に残っています。イシマルさんの魅力を他の人にも伝えたいし、知ってもらいたいと感じました。

一覧に戻る

  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top