障害者支援施設三和みのり園/第二みのり園 生活支援員
1.Nなびからのエントリー:可能(「エントリー登録」ボタンをクリック)
2.外部サイトからのエントリー:可能
マイナビ
3.直接の問い合わせ:可能(「Nなびを見ました」とお伝えください)
4.その他
当会ホームページ(https://www.minorikai.or.jp/)より直接お問い合わせください。
大学:196,992円
短大:186,624円
専修学校:186,624円
定め無し
給与規程による(上限55,000円)※2キロ以上
住居手当 最大27,000円 ※給与規程により支給
処遇改善手当(月額10,000円)・特定処遇手当(月額10,000円)、扶養手当・管理職手当・役職手当
年2回(6月、12月)※前年度実績4.45ヵ月
年1回(4月)
有り
09:00 ~ 18:00
60分
年間休日数:105日
4週8休制
有り(平均5時間)
雇用保険:有り
健康保険:有り
厚生年金:有り
労災保険:有り
長崎地区(長崎市、西海市、西彼杵郡)長崎市
有り
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士 採用面において優遇
※取得見込可
有り(資格取得支援制度整備 18種類の資格に対応しています! ※資格によって支援内容は異なります(合格御祝金・研修受講費など))
必要ありません
<給与> 記載の額は①の資格保持者の金額です。
②については、大卒(186,624円)短大専門卒(180,576円)となります。
<勤務時間>追加 ・7:00~16:30(休憩60分) ・7:30~16:30(休憩60分)
・10:00~19:00(休憩60分)・夜勤業務 17:00~翌10:00(休憩60分)
※1回4,500円 月4回程度