【総合職】長崎から全国へ安心・安全で美味しい食をお届けしませんか?
- 対象卒業年月
- 2025年3月
- 勤務地
- 島原地区(島原市、雲仙市、南島原市)
県北地区(佐世保市、平戸市、松浦市、北松浦郡)
県央地区(諫早市、大村市、東彼杵郡)
- 雇用形態
- 正社員(既卒3年以内)
- 職種及び仕事内容
-
事務系総合職
★営業職(ルート営業)
既存のお客様がメインの地域密着型営業です。県内に3か所の営業所があり、いずれかの配属となります。営業としての経験を積み、商品知識を身に着けた先には、営業所全体で成果を出すためのメンバーのマネジメント等の管理業務へとステップアップしていただきます。
■仕事内容
地域のレストラン・居酒屋といった飲食店、スーパー・精肉店といった小売店、ホテル・旅館といった宿泊施設等のお取引先様へ、自社商品および卸商品の営業を行ないます。ご注文いただいた商品を自らの手でお届けする配送も業務に含まれます。(2トントラックの運転を行なうため、準中型免許が必要ですが、会社として資格取得支援資金貸与制度を設け、資金面での援助をしているのでご安心ください)
\ルート営業がメイン/
最初は既存のお客様先をまわることからスタートし、慣れてくると徐々に新規の営業活動も行ないます(割合的には、既存8~9割です)。新規営業では、当社とお取引いただいていないお客様や新しく店舗をオープンするお客様と出会い、徐々に関係性を築くことができるのも営業の醍醐味です。お取引がはじまると毎日のようにお客様先に顔を出すため、いろいろなお客様との出会いの中で人間的にも成長できる環境があります。
\先輩のある1日を紹介します/
08:15 業務開始!トラックに商品を積み込みます。
09:00 積み込み作業終了後、デスクで出発準備をします。
09:30 営業に出発!1日で15~20件の取引先をまわります。
12:00 昼食の時間は自分のタイミングでOK。
13:00 昼休憩の後、午後の営業をスタートします。
16:00 ルート営業終了。営業所に戻ります。
16:30 伝票整理や日報を提出し、翌日の準備を行ないます。
17:15 退社。お疲れ様でした!
\先輩からひとこと/
野球チームに所属しているため、シーズンになると平日の夜でも仕事帰りに仲間と練習で汗を流しています。練習がない日は家で趣味のゲームをしたり、先輩たちと食事を楽しんだり。プライベートも充実できます。仕事に慣れてくると自分の裁量権でスケジュールを組めるなど、自分なりに工夫できるのも働きやすさにつながっています。わからないことがあればすぐに電話で相談できるなど、社員同士で助け合える社風があります。
----------------------------------------------------------------
★生産管理職
県内には【精肉(鶏・豚)】【食肉加工品(ハム・ソーセージ等)】【冷凍食品(ハンバーグ等)】【食肉パック】を製造する4工場があり、いずれかの配属となります。入社後は製造ラインで経験を積み、現場の知識をしっかりと身に着けたのち、徐々に工場の管理業務へチャレンジしていきます。
■仕事内容
食肉製品の製造および清掃・衛生管理業務から習得し、将来的には生産計画・人員配置の立案、原料や包材の発注・在庫管理、機械類の管理、製造スタッフの管理(教育指導・勤怠など)といった工場の運営業務の中から適性に合うものを担っていただきます。
----------------------------------------------------------------
★商品開発職
自社商品および製造委託商品の新規開発・リニューアルを担当します。どちらの商品も開発過程での業務内容は共通ですが、ゴールイメージが社内にあるか社外にあるかで、得るものややりがいが異なります。本社または工場への配属となります。
■仕事内容
お客様からの依頼や、社内での発案をきっかけに、まずは配合表の作成とキッチンサンプルの試作・試算、サンプル評価を繰り返し、商品が形になってきたら、工場で製造するための製造基準書の作成・ラインテストを行います。工場で生産可能なことが確認できたら、食品表示の作成や包材の決定を行い、工場で初回生産に立ち会うなど現場への落とし込みを行います。
----------------------------------------------------------------
★品質管理職
食品の衛生検査、品質管理業務、品質保証業務全般を行います。専門的な知識が必要とされ責任も大きな仕事なので、まずは製造工場ごとの特性や関係法令等の基礎知識をしっかりと身に着け、担当業務の幅を広げていきます。工場への配属となります。
■仕事内容
工場でできあがった商品に対する細菌検査や、味・匂い・食感等に異常がないか確かめる官能検査、製造スタッフへの工場の衛生ルールの教育、製造現場の巡回、食品表示や販促物の表記チェック、クレーム対応など、商品の安心・安全を守るための多岐にわたる業務を行います。