総合建設業(土木工事業・舗装工事業・建築工事業等)及びアスファルト合材製造・販売、建設副産物のリサイクル事業。
本社以外に、福岡・佐賀・熊本に支店・営業所を置き、広域な営業拠点のネットワークを利用し北部九州一円で事業展開を行っています。
更に「吉川ホールディングス」グループ7社の中核企業としてグループ全体の成長を目指しています。
土木技術者・建築技術者・土木技能者(オペレーター)・総合職(営業・事務・SE・建設D)
吉川建設株式会社(本社)
本社は諫早市久山町にあり、国道34号線アクロスプラザ付近から見上げると、遠くからでも青く丸みを帯びた本社建物を見る事ができます。
キャリアバスモデル
○キャリアラダー制度の導入
会社が個人に求める能力や技能を職種別、階級別に示してやることで、
公平性が高い人事制度を確立する。
社内における人事の基準や昇給、賞与の査定基準として活用する。
○建設キャリアアップシステム(CCUS)の導入
技術者スキルやキャリアを見える化し、現場及び勤怠管理の効率化を行う。
技術者個人のスキルが明確化され、キャリアラダー制度との連携ができ、
目指すべきキャリアアップの道筋が見える。
1971年
〒854-0066 長崎県諫早市久山町1442番地1
1億円
128人
近年の施工実績といたしまして、
●土木部門では「南諫早産業団地造成工事」に携わり、今後の企業誘致により大きな雇期
創出が期待されています。
●建築部門では「諫早市新野球場」「諫早歴史・美術博物館」等の施設を多くの方々に利
用して頂いています。
●JV(共同事業)として、「大村競艇場」「新諫早駅の開発」を完成させています。
以上の様な我が社の実績を誇りにしながら、社員一同仕事ができる喜びを日々感じています。
自己実現の達成や長崎県の今後の発展のため、私たちと一緒に働いてみませんか。
年度 | 採用者数 | 離職者数 | 定着率 |
---|---|---|---|
2024年度 | 3人 | 1人 | 66.7% |
2023年度 | 2人 | 1人 | 50% |
2022年度 | 3人 | 1人 | 66.7% |
※高卒をのぞく
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2024年度 | 5人 | 1人 |
2023年度 | 5人 | 0人 |
2022年度 | 12人 | 2人 |
男性採用割合:88%
女性採用割合:12%
13.0年
44.0才
管理職以上の比率 20% /
正社員比率 15%
14日
寮 〇 /
長崎大学、山口大学、琉球大学、早稲田大学、明治大学、日本大学、専修大学、東海大学、崇城大学、長崎総合科学大学、福岡工業大学、第一工業大学、日本文理大学、近畿大学、福岡大学、久留米大学、九州産業大学、松山大学、放送大学、長崎女子短期大学、中村学園大学短期大学部、長崎高等技術専門校、佐世保高等技術専門校、長崎工業高校、佐世保工業高校、大村工業高校、島原工業高校、諌早農業高校、諫早商業高校、波佐見高校、創成館高校など
県央地区(諫早市、大村市、東彼杵郡)
全てに積極採用(学部学科不問)
工学部、理工学部、環境科学部、教育学部、社会科学部、経営学部、農獣医学部、情報工学部、情報学部、商学部、経済学部、法学部、教養学部など
住所 | 〒854-0066 長崎県諫早市久山町1442番地1 |
---|---|
TEL | 0957-46-7337 |
採用担当者 | 総務部 課長 門司友成 |
jinji@yk-kensetsu.co.jp | |
会社URL | https://yoshikawa-kensetsu.jp |