平成6年12月開所。特別養護老人ホーム(個室ユニット型50床)、短期入所生活介護事業所、個室ユニット短期入所生活介護事業所、グループホーム、通所介護事業所、小規模通所介護事業所、機能訓練特化型通所介護事業所、居宅介護支援事業所、生活支援ハウス事業、もりのほいくえん事業を展開。
また、当施設はユニットリーダー実地研修受入施設であり、全国から実習生受入れを行っています。
・介護職員(特養個室ユニット型)
*個室ユニット型施設にて、10人を1グループとした要介護老人の自立支援、生活支援是全般
*お一人おひとりの生活スペースに合わせた尊厳ある暮らしの支援
のぞみの杜は、同じ敷地内に9つの事業所があります。
たくさんの木々のぬくもりに守られ、暖かな日差しの降り注ぐ施設で、それぞれの事業所ごとにこだわりのある環境づくりが行われています。
のぞみの杜では、室内にいても四季を感じることができます。昨年の七夕の時期にも、スタッフと笑顔で語らいながら、とても楽しそうに短冊を書かれていらっしゃいました。
スタッフ自らの気づきや工夫、あたたかいおもてなしが、素敵な笑顔を生み出しています
地域交流の代表イベント!!
利用者様も地域の子ども達も一緒に楽しむことができる夏祭りです。
毎年500人を超える方々に来場いただき、出店や大抽選会、最後に上がる大迫力の打ち上げ花火を楽しみ、盛大に盛り上がります
みなさまが思い思いに生けられた生花は、どこか誇らしく、そしてとても優しく見えますね。
のぞみの杜では、利用者様の「これがしたい!」という思いを大切に考え、思いを形にできるような取り組みを積極的に行っています。
のぞみの杜の最大の魅力は、利用者様とスタッフの素敵な笑顔と、たくさんのありがとうに日々出会うことができることです。この先もずっと、この笑顔を守っていけますように・・・
これからも、社会福祉法人のぞみ会 のぞみの杜は、日々努力と進化を続けしあわせな笑顔とありがとうが溢れるのぞみの杜を繋げていきます。
1994年
〒851-2126 長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1578
174人
のぞみの杜では、生涯働ける職場を目指しています。
キャリアアップの応援や、人事考課制度、コンピテンシー研修などの施設内研修ほか、外部研修への参加など大変充実している為、介護が初めての方でも安心して働くことができます。
また、抱え上げない介護や記録業務の効率化にも積極的に取組み、介護ロボットの導入やICT化を進めています。
のぞみ会は、ライフスタイルに合わせた支援を心がけています。
女性の出産、育児を応援する為の産前産後の休業や育児休業、常時介護を要する家族を介護する職員には介護休業や短時間勤務制度などもあります。
施設見学は随時対応しておりますので(コロナ対策による確認事項あり)お気軽にお問合せ下さい。
あり 2022年度 取得人数 1人
項目 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
育休取得者 | 7人 | 7人 | |
取得対象者数 | 7人 | 7人 | |
育休取得率 | 100% | 100% |
(2022年度実績)
長崎地区(長崎市、西海市、西彼杵郡)
住所 | 〒851-2126 長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1578 |
---|---|
TEL | 095-887-3333 |
採用担当者 | 総務 柿本 |
nozomi@nozominomori.or.jp | |
会社URL | http://www.nozominomori.or.jp |