●広告制作(フライヤー、パンフレット、雑誌、ポスターなど)
●パッケージデザイン
●商品企画、開発
●ビジネスの上流段階からのブランディング
●講演、講師
●メディアの提案
●サービスや商品を広めるためのプレスリリース
など
広告の一部を担当するよりも、商品やサービスをつくるところから関わる案件のほうが割合が多いです。
きちんと伝わること。無理なく使えること。幸せになること。
よいデザインは、クライアントと世の中の両方に心地よく、幸せなものだと考えています。
長崎を拠点に、遠くは関東からの依頼があります。
ローカルの魅力を伝える企画やデザインを多く担当する機会をいただいています。
「長崎で仕事をするのは大変でしょう?」と尋ねられることがありますが、むしろ地方にこそアイデアやデザインを待つ「魅力あるもの」があふれていると感じます。
真面目なものづくりに支えられたものや、自分たちだけでなく地域や周りの人たちのことを考えるクライアントが多く、仕事を通してその魅力を伝えられることを幸せに思っています。
パッケージ
チョコレート店のブランディングの一環として
南島原市ブランデッドムービープランニング
架空の情報番組をベースに構成。脚本、企画、映像内の美術の制作、画面スーパーなども担当しています。
https://www.youtube.com/watch?v=pk4_jK9ScsE
パリパリジェンヌ
アミュプラザ長崎1Fの焼き菓子店ブランディング。ネーミングからツール制作まで行っています。
すみや ジェネラルグラフィック
長崎駅直結 長崎街道かもめ市場のお土産店「すみや」のショッパー、包装紙、ラベルデザイン。
自社プロジェクトおさかなヘブンながさき 紹介動画
2011年
〒850-0852 長崎県長崎市万屋町5-29-2F
300万円
4人
https://dejimagraph.com/blog/5316
締め切り2023年9月24日
詳細は上記リンクをご覧ください。
年度 | 採用者数 | 離職者数 | 定着率 |
---|---|---|---|
2021年度 | 2人 | 0人 | 100% |
※高卒をのぞく(2022年10月時点)
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2021年度 | 2人 | 0人 |
男性採用割合:100%
女性採用割合:0%
5.0年
28.0才
管理職以上の比率 50% /
正社員比率 50%
10日
崇城大学
東京工芸大学
活水女子大学
長崎地区(長崎市、西海市、西彼杵郡)
芸術学部
住所 | 〒8500852 長崎県長崎市万屋町5-29-2F |
---|---|
TEL | 095-893-5560 |
採用担当者 | 小川美紀 |
info@dejimagraph.com | |
会社URL | https://dejimagraph.com/ |