国や市の環境啓発に関する業務。
地球温暖化や気候変動などの知識を得ながら、市民等に向けた環境教育の実践や、環境イベントの企画運営をしながら、環境啓発を行う仕事です。
●環境教育教材企画開発制作
●研修会の開催・運営
●会議のファシリテーション
●環境関係講演・講和
●イベント企画運営
●印刷物の企画編集デザイン・発行
2017年より佐世保市温暖化防止活動推進センター(させぼエコラボ)受託
2018年より環境省事業受託
https://sasebo.ecollabo.org/
環境普及啓発事業に関する企画運営、イベント企画運営、制作物の企画制作などを行っております。
環境普及啓発
この様なオウンドメディアの発行も行っております(企画デザイン)
ワークショップ開催
小学生、中学生の出前講座や学童保育・公民館講座など幅広く環境に関する普及啓発を行っております。
啓発に関するゲーム開発等
2017年
〒852-8117 長崎県長崎市平野町14-15
10人
「地球温暖化防止」「環境保全」をテーマに様々な情報を扱う仕事です。
国や自治体、企業や市民団体等と連携してイベントをしたり、子どもを対象にした研修や工作教室など事業分野は多岐にわたります。
国や行政団体から環境に関する最新情報を得て、市民と協働で地域の環境保全に向けた取り組みを推進します。
一見堅そうな事業内容ですが、イベントや講座を楽しみながら行うことでコミュニケーションスキルはもちろん、事務調整能力なども身につきます。
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2021年度 | 0人 | 1人 |
男性採用割合:0%
女性採用割合:100%
項目 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
育休取得者 | 1人 | 1人 | |
取得対象者数 | |||
育休取得率 |
(2021年度実績)
県北地区(佐世保市、平戸市、松浦市、北松浦郡)
住所 | 〒852-8117 長崎県長崎市平野町14-15 |
---|---|
TEL | 095-801-3626 |
採用担当者 | 松本敏子 |
matsumoto@create-nagasaki.org | |
会社URL | https://create-nagasaki.org/ |