「創造・継続・進化」を技術開発の根幹とし、真のIT化貢献を目指しています。
当社のお客さまは鉄鋼・造船や各種製造業、病院、発電所、自治体など様々。あらゆる分野のお客様にIT化のコンサルティングやシステムの開発・導入・成果を生み出すまでの一連のプロセスを提供できることが特徴です。中小企業でありながら、お客さまの抱える課題を解決するプロジェクトをトータルで手掛けられること。また、大手にはないきめ細かさと小回りの効く開発対応力で他社との差別化を実現化しています。
≪大新技研株式会社 本社社屋≫
長崎県佐世保市広田 4-5-5
TEL 0956-39-1201
FAX 0956-38-6376
≪社内風景≫
同一部署以外にも、プロジェクト毎の意見交換や打合せも頻繁に行われるため、
会議室や会議卓が多数設けられた広々とした開放的な空間のあるオフィスです。
照明や空調などすべての設備・備品にこだわり働きやすい職場環境が整っています。
≪マルチディスプレイ≫
社員のほとんどがマルチディスプレイを使用しています。
広々快適なデスクで効率良く仕事が出来る設備・環境が整っています。
≪バドミントン≫
自社併設のコミュニティセンター(体育館)では毎週水曜日、クラブ活動が行われており気分転換はもちろん、先輩後輩の垣根を越えたコミュニケーションを深める場となっています。バスケット・バレーボール・卓球もできます。
≪ペッパー≫
昨年の秋、大新技研には2台の新入社員(pepper)が入社しました。
pepper委員会も発足し新入社員を教育中です。直接pepperに触れ、やさしさを通じて
相互関係を深めることにより次世代人財の育成に努めています。
1974年
〒859-3223 長崎県佐世保市広田4丁目5-5
5000万円
100人
「創造・継続・進化」を技術開発の根幹とし、真のIT化貢献を目指しています。
社員みんなが同じ夢を共有し、それを実現するため各自が役割を自覚し常に変革にチャレンジしています。
働き甲斐をもって存分に能力を発揮できる環境作りに力を入れています。
年度 | 採用者数 | 離職者数 | 定着率 |
---|---|---|---|
2021年度 | 2人 | 0人 | 100% |
2020年度 | 3人 | 0人 | 100% |
2019年度 | 1人 | 0人 | 100% |
※高卒をのぞく
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2021年度 | 1人 | 1人 |
2020年度 | 1人 | 2人 |
2019年度 | 1人 | 0人 |
男性採用割合:50%
女性採用割合:50%
長崎県内全域
住所 | 〒859-3223 長崎県佐世保市広田4丁目5-5 |
---|---|
TEL | 0956-39-1201 |
ogami-yuk@daishin-giken.co.jp | |
会社URL | http://www.daishin-giken.co.jp/ |