チョープログループはガスの供給事業を核としたSDGs推進企業です。
3つの事業を柱として行っています。
①LPガス販売から保安業務、ガス機器販売を行う「チョープロ」
②電源開発から電力小売までを行う「長崎地域電力」
③料理道具等の生活雑貨から住宅販売、リノベーションまでを担う「kuriya」
近年では「グローカル」(地球規模で考え地域レベルで行動する)という考えのもと環境エネルギー事業に参入しました。太陽光発電やバイオマス発電等のクリーンなエネルギーの開発に取組んでいます。
「長崎から、地球のためにできること。」
・エネルギー事業者として私たちの未来のことを考え、地方からできることに全力で取り組みます。
・チョープログループは身近な社会や人々の生活から、地球のことを考える会社です。
・挑戦を重ねながら、夢を語り発信していく会社でありたいと思います。
~仕事のへの想い~
「一人ひとりが誇りをもって取り組める仕事」
チョープロにはさまざまな仕事があります。
たくさんの人が関わりあい、連携して行う仕事、
一人ひとりが誇りを持って取り組める仕事、
地域を支え未来を創る仕事
がここにあります。
<LPガス事業>
LPガスは、国土の95%をカバーしており、全国の約半分の世帯が使用しているガス。飲食店、農業用ハウス、LPGスタンド、養豚・養鶏場など様々な場所で使われています。硫黄や窒素などを含まず、排気ガスがクリーンで設置や復旧が容易のため災害にも強く、被災地などでの供給やLPG車による輸送が可能な優れものです。
●営業部門
LPガスの導入や切替を検討しているお客様に当社のガスをご提案します。一戸建てやマンション、工場などお客様のニーズに合わせて最適な供給方法へ導きます。既存のお客様との関係構築や新たなお客様を開拓するためにバイタリティあるスタッフが活躍しています
●サービス部門
ガス機器の取付から、ガスが出ない・機器が壊れたなどのお客様の困りごとを解決します。ガス機器などに不具合が生じていないか定期的に点検業務も担います。お客様との距離が一番近い部門ゆえ、ミスなく正確に処理する力、対話を通して「お客様が必要としていることは何か?」を見抜く力が求められます。
●工事部門
新築物件などのガス管工事、ボンベの移設工事など、ガスに関する全ての工事を担うプロフェッショナル集団です。お客様が安心してガスを使用していただくための要となる部門のため、確かな技術力が求められます。様々な資格を持ったスタッフが在籍しています。
●管理部門
ガス料金の請求業務や売上管理を行う部門と、
社員の働く環境を整える総務部門があります。
正確に処理する力、お客様や社員が困っていることに即座に対応する対応力が求められます
<環境エネルギー事業>
地球温暖化を抑制したいと、環境に配慮した再生可能エネルギーの開発に積極的に取り組んでいます。長崎空港に隣接する九州最大級の太陽光発電所「SOL de 大村箕島」や九州初となるバイオガス発電所「久留米BPP」はその一つ。
子ども達に明るい未来を残すため、地球規模の問題に長崎から挑みます
●営業部門
電源開発を行う場所の選定から行政やその土地に住む方々との折衝、機器に不具合が見つかった場合の現場対応など、環境エネルギー事業に関わる全ての業務を担います。それぞれのプロジェクトで取り組む内容も異なるため、決まった「仕事の形」がありません。専門的分野への探求心と様々な業務に対応する柔軟さが求められます。
●技術部門
自社で所有している太陽光発電所やバイオガス発電所が正常に稼働しているかチェックする「運転管理」と「メンテナンス」が主な業務です。対象の発電所は県下全域、久留米、熊本と広範囲のエリアに及びます。高度な技術と専門知識を持ったスタッフが在籍しています。
<長崎地域電力/電力小売事業>
2016年の全面電力自由化をきっかけに、設立された「長崎地域電力」。
電力業界の競争は激化していますが、地元の電力会社として、
お客様に安心・安全に電気を使っていただくと共に、地域の方々に寄り添ったサービスを提供しています。
●営業部門
新規開拓営業が主な業務です。
新しいお客様と関係を築くため、コミュニケーション能力や交渉力など、多くのスキルが求められます。
※詳しくはコチラ(職種紹介)
https://chopro.co.jp/recruit/devision/
チョープロ本社屋
チョープロ本社は柔らかな陽の光で溢れる、壁のない開放的な社屋です。地域とのより良い関係を大事にし、これからの社会に求められるチョープロのあり方を表しています。
総合エネルギー企業
総合エネルギー企業として、LPガス事業、環境エネルギー事業、電力小売事業、豊かな暮らし事業に取り組んでいます。チョープロは時代の変化に合わせた事業を展開しています。
SOL de 大村箕島 メガソーラー発電所
チョープロは2012年に環境エネルギー事業に参入。県内外に17ヵ所のメガソーラー発電所を設置しています。また、九州初となるバイオガス発電所も稼働予定です。今後も「長崎で地球のためにできること」を目指し、クリーンなエネルギーの開発に取り組んで参ります。
社内行事~創立記念式典~
毎年10月は創立記念式典を行っています。社員一同が集まり、その年活躍した社員や永年勤続社員などを表彰します。その他、会社のビジョン共有や著名な方の基調講演、社員同士のワークショップ等、毎年多様な企画が行われます。式典の後は懇親会。昨年は会社OBOGや家族も集まり、賑やかな会となりました。
チョープロでは他にも、社員旅行やレクレーション委員会、コミュニケーション奨励会議、部内懇親会の支援制度等、社員同士の交流を円滑にするイベントが充実しています。
この街のエネルギーになりたい
熱い想いを持った人たちがチャレンジし、活躍できる場所がチョープロにはあります。
長崎のため、この街のエネルギーとなるべく、私たちとともに邁進しましょう!
1949年
〒851-2127 長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1
3000万円
182人
「社員の『働きやすさ』を第一に考えた職場環境づくり」
チョープログループが一番大切にしているのは、この会社で働く「社員」です。
社員は会社のかけがえのない存在であり、彼らが心地よく働ける環境を提供することが「質の良い仕事」を生み出すために必要なことだと考えます。
壁が一切なく開放的で心地よい社屋や、業務効率化を目的としたシステムの積極的な導入といったハード面だけでなく、産休・育休制度の取得や、社員旅行、レクレーション委員会、コミュニケーション奨励日、などのソフト面でも社員第一を考え、働きやすい職場づくりを目指しています。
チョープロは、時代の変化に合わせた事業を展開しています。想いを持ってチャレンジできる人をチョープログループは待っています!
年度 | 採用者数 | 離職者数 | 定着率 |
---|---|---|---|
2023年度 | 2人 | 0人 | 100% |
2021年度 | 4人 | 0人 | 100% |
※高卒をのぞく
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2023年度 | 1人 | 1人 |
2021年度 | 2人 | 2人 |
男性採用割合:50%
女性採用割合:50%
寮 〇 /
項目 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
育休取得者 | 4人 | 1人 | 5人 |
取得対象者数 | |||
育休取得率 |
(2022年度実績)
<県内大学>
長崎大学,長崎県立大学,活水女子大学,長崎国際大学,長崎純心大学,長崎総合科学大学,長崎女子短期大学,佐世保工業高等専門学校
<県内高校>
大村工業高校,長崎鶴洋高校,長崎工業高校,長崎商業高校
<県外>
東北大学,岡山大学,九州大学,熊本大学,鹿児島大学,佐賀大学,宮崎公立大学
仙台大学,明治大学,青山学院大学,早稲田大学,立教大学,日本大学,日本体育大学,専修大学,近畿大学,関西大学,西南学院大学,福岡大学,崇城大学
長崎県内全域
理系、文系問わず
住所 | 〒851-2127 長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1 |
---|---|
TEL | 095-856-8101 |
採用担当者 | 人事部 今村 勇史 |
chopro-recruit@chopro.co.jp | |
会社URL | http://www.chopro.co.jp |