■ICT事業
■通信エンジニアリング事業
■環境エネルギーエンジニアリング事業
■経営コンサルティング事業
近年、事業拡大や業務効率化を目的としたIoT・クラウド・AIの活用、巧妙・高度化するサイバーセキュリティ脅威への対策など、企業経営におけるICT活用のニーズはますます高まっています。KCCSは、システムインテグレーションをはじめ、脆弱性診断などのセキュリティソリューション、ディープラーニングを用いた画像認識システムなどを企業向けに提供するICT事業を東京・京都を中心に展開しています。これらICT事業における開発力の強化・リソースの増強を目的として、長崎市に研究開発拠点「長崎 Innovation Lab(イノベーションラボ)」を設立しました。
〇システムエンジニア〇ネットワークエンジニア〇通信エンジニア〇環境エンジニア〇アメーバ経営コンサルティング関連〇研究〇営業〇管理
長崎Innovation Lab外観
長崎市出島にある、KCCSの先端技術研究開発拠点
長崎Innovation Lab 3Fオフィスフロア
新たなアイデア創出のために工夫を凝らした、働き方の多様化に対応したモデルオフィス
アイデアをいつでも気軽にアウトプット
思いついたアイデアをアウトプットできるように、ホワイトボード化した大きな壁あり
個室ブース
集中したいときに一人になれる個室ブースあり
リラックススペース
疲れたときはハンモックやクッションにもたれてリフレッシュ
1995年
〒612-8450 京都府京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6(京セラ本社ビル内)
2,985,946,900円
4,291人
長崎県・市のIT産業に特化した誘致支援施策により、自治体・教育機関との強固な連携が期待でき、高度なIT技術を持つ新卒学生・技術者の採用や、地元パートナー企業との協業、U・I・Jターン求職者の採用を通じて体制の拡大を図ります。5年以内に100人規模の拠点として拡大予定です。KCCSでは、本拠点の開設をモデルに今後ますます加速するICTへのニーズに対する体制強化、多様化する働き方への対応を進めて参ります。
年度 | 採用者数 | 離職者数 | 定着率 |
---|---|---|---|
2021年度 | 81人 | 1人 | 98.8% |
2020年度 | 113人 | 6人 | 94.7% |
※高卒をのぞく
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2021年度 | 61人 | 20人 |
2020年度 | 84人 | 29人 |
男性採用割合:74.7%
女性採用割合:25.3%
10.9年
39.4才
管理職以上の比率 11% /
正社員比率 22%
15日
項目 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
育休取得者 | 8人 | 43人 | 51人 |
取得対象者数 | 69人 | 43人 | 112人 |
育休取得率 | 11.6% | 100% | 45.5% |
(2020年度実績)
長崎大学、長崎県立大学、佐世保工業高等専門学校、その他全国各地
長崎地区(長崎市、西海市、西彼杵郡)
住所 | 〒108-8605 東京都東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー |
---|---|
TEL | 090-6725-3618 |
jinji@kccs.co.jp | |
会社URL | https://www.kccs.co.jp/ |