◎横河システム建築のエレクターとして板金工事を行います。
自社では製品を加工することはありません。
◎各現場に横河システム建築の工場より搬入された加工品を鉄骨の構造物に
インパクトドライバー(電動具)で取り付ける作業です。最初に、屋根張り
作業から始まり、サッシの取り付けや壁張りへと進みます。
その後、仕上げ材を散り付けて建物全体の外装を仕上げ、後世に残る
大型物件を全国各地に展開する会社です。
◎九州をはじめ、全国各地への出張があり、会社から社用車で移動し
ホテルから現場に通って仕事をします。
*入社後、現場経験1年後より玉掛技能・高所作業運転等の資格を
取得します。(会社負担)
*自社は従来の板金業とは異なり、図面と納まり図を基に
工場から送られた材料、部品を取り付けていく作業です。
熟練者でなくても仕事に従事することができます。
*工期が迫っているときは残業、休日出勤があります。
*1ケ月単位の変形労働時間制を採用しています。
*駐車場有り:無料
*試用期間:1ケ月
【特記事項】
*宿泊を伴う出張があります。(会社負担)
*出張手当:出張1日につき1500円を支給します。
*移動手当:出張の際の移動日についての日給の支給はありません。
移動等に要した時間に応じて 支給します。
*健康保険は全国板金国民健康保険組合へ加入します。
*作業着(上下1組)は会社より支給します。
*体力検査:木材3.6mの柱を10~20m程度運びます。
技術指導
若手社員へは、安全作業から色々な技術指導まで
わかるまで時間をかけて親切丁寧に指導・援助を
行います。
仕事始め
2023年の仕事始めに全員が揃いました。
社長はじめ、全員が会社支給の新しい作業着を
身に付けています。
心機一転、本年も、安全第一に気持ち引き締めて
仕事に励みます。
全国各地に後世に残る大型建築物を施工するので
達成感が味わえる職場は私たちの誇りです。
技術指導
若手社員へは、安全作業から色々な技術指導まで
わかるまで時間をかけて親切丁寧に指導・援助を
行います。
仕事始め
2023年の仕事始めに全員が揃いました。
社長はじめ、全員が会社支給の新しい作業着を
身に付けています。
心機一転、本年も、安全第一に気持ち引き締めて
仕事に励みます。
全国各地に後世に残る大型建築物を施工するので
達成感が味わえる職場は私たちの誇りです。
1945年
〒859-3242 長崎県佐世保市指方町3537-2
700万円
10人
‣協調性のある人
‣明るく元気のある人
‣健康で体力のある人
‣技能をしっかり身に付けたい人
32.5才
管理職以上の比率 66% /
正社員比率 11%
西彼杵高校・西彼農業高校・波佐見高校・佐世保東翔高校・佐世保実業高校・西海学園高校
県北地区(佐世保市、平戸市、松浦市、北松浦郡)
住所 | 〒859-3242 長崎県佐世保市指方町3537-2 |
---|---|
TEL | 0956-59-5525 |
採用担当者 | 取締役 山本 ゆりこ |
y.sm.ltd@air.ocn.ne.jp |