子どもに寄り添い、成長を見守り援助する保育士のお仕事です。
私たちの保育園は「健康で 明るく 豊かな心・・・育む」を園のモットーとし、健康的で積極的且つ思いやりのある心身ともに優れた、明朗快活な子供になるよう保育目標を掲げています。
漁港への散歩やみかん狩り等、自然と触れ合う機会を多く取り入れ、また、和太鼓の練習やサッカー教室を通して積極的な体力作りに心がけます。
こうして、直接見たり聞いたり触れたりしながら社会や自然に対する体験的学習の機会を増やし、子供たちの成長発達に必要な知・徳・体の育成に努めています。
保育士として乳幼児の保育およびそれに関すること
1976年
〒856-0828 長崎県大村市杭出津1丁目842-26
50人
園見学は随時受け付けていますので、まずはご連絡ください。
こどもたちのより良い成長を一緒に支えていきましょう。
管理職以上の比率 50% /
項目 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
育休取得者 | 1人 | 1人 | |
取得対象者数 | 1人 | 1人 | |
育休取得率 | 100% | 100% |
(2020年度実績)
活水女子大学・長崎純心大学・長崎短期大学・長崎短期大学・長崎医療こども専門学校
県央地区(諫早市、大村市、東彼杵郡)
住所 | 〒856-0828 長崎県大村市杭出津1丁目842-26 |
---|---|
TEL | 0957-52-4152 |
採用担当者 | 理事長 西川義文 |
info.shinho@smail.plala.or.jp | |
会社URL | https://nishiomurafukushikai.or.jp/recruit/ |