長崎の成長産業
ここまで変わった!

長崎の成長産業

技術革新やデジタル化が急速に進展した昨今。再生可能エネルギーや半導体関連産業をはじめ、県の産業構成も大きく変化しています。

魅力的な働く環境
長崎にあります!

魅力的な働く環境

社会人になれば1日の3分の1を過ごすことになる職場。誰もが働きやすい環境づくりを積極的に行う、県内企業の取り組みを紹介します!

以前とは大違い!?
高校生の主な就活スケジュール

高校2年生の冬には
意識を!

高校生の主な就活スケジュール

高校生の就職活動の年間スケジュールは、「求人票の解禁時期」「求人募集の解禁時期」に沿って決められます。6割以上が9月末時点で就職活動を終了し、例年12月末には9割以上の高校生が就職活動を終えています*。

*厚生労働省「令和4年度高校・中学新卒者の就職内定状況等」より
大学生の主な就活スケジュール

大学3年生の春から
始める就活生も!

大学生の主な就活スケジュール

企業の中で就業体験をする「インターンシップ」が一般化し就職活動は早期化しています。WEBエントリーシートでの応募が主で、面接手法は多様化。学生はエントリーシートの作成に集団面接、グループ面接、WEB面接などあらゆる対策に追われています。

地元就活に強い!
産業人材育成奨学金返済アシスト事業

産業人材育成奨学金
返済アシスト事業

ながさきUIJターン就活費用補助金

ながさきUIJターン
就活費用補助金

ながさき県内就職応援サイト「Nなび」

ながさき県内就職応援サイト
「Nなび」

キャリアコーディネーターによる就活支援

キャリアコーディネーター
による就活支援

就活イベントの開催

就活イベントの開催

インターンシップマッチング

インターンシップ
マッチング

リアルな声を参考に!
里さん(諫早市勤務)/元就活生

親からの情報がきっかけで
長崎で就職へ!

里さん(諫早市勤務)/元就活生
  • 県外大卒/2019年4月入社
  • 業種:半導体・電子・電気機器
  • 実家暮らし

大学3年の春から公務員講座での学習をスタートさせ、大学で開催される企業説明会にも都度参加していました。4年になり、県庁や市役所への受験を考えていましたが、母が県の新卒向け就活サイト『Nなび』に登録しており、奨学金返済アシスト事業についての情報をキャッチしたことがきっかけで、長崎にはどのような企業があるのだろうと興味を持ち始めたんです。現在勤めている会社のグローバルにチャレンジしている点に惹かれ、迷うことなく決めました。親から長崎へ帰ってくることを熱望されてはいましたが、「自分のやりたいことを第一に考えてくれ」と言ってもらえたことで、何を今やりたいのかをゆっくり考えることができました。私は親からの情報がきっかけで現在勤務する企業への就職まで辿り着けています。選択肢は多い方が絶対によいので、小さなことでも情報を共有してあげることで、本人が納得のいく進路決定のサポートができるのではないかと思います。

下田さん/大卒就活生の保護者

子どもを信じて、温かく
静かに見守ることがベスト

下田さん/大卒就活生の保護者
  • 娘(24歳)、息子2人(22歳、12歳)
  • 長崎市内企業就職/実家暮らし/
  • 県外大卒の長女のエピソード

もともと長崎で働きたいと言っていたので、応援したい気持ちもありつつ、せっかく大学進学で都会に行ったのなら、都会で働いてほしいという思いも正直ありました。今では、娘の頑張りを近くで見ることができ、仕事内容や職場でのエピソードを聞けて安心できますし、休みの日に一緒に買い物に行ったりご飯に行ったりとリフレッシュでき楽しんでいます。就活中は面接練習の相手をしたり、エントリーシートを拝見したりしました。娘が自宅にいることが多かったので、少しでも癒しになればと愛犬を飼いました(笑)。栄養のあるご飯や、緊張している時には胃に優しいものを食べさせたりと些細なサポートしかできていません。子どもの人生がかかった大事な時期。「就職できるのだろうか、ここがダメだったらどうするのだろうか」不安な気持ちもたくさんあると思いますし、「ここに決まってくれたらな。早く安心させてくれ」と、期待してしまう気持ちもあると思います。 しかし、親の期待する気持ちが大きすぎると子どもにはプレッシャーを感じさせてしまうので、静かに見守るしかないと思います。必ずどうにかなります。子どもを信じて、温かく静かに見守ることがベストではないでしょうか。

飯塚さん/大卒就活生の保護者

面接に必要な旅費のサポートを
利用できたら

飯塚さん/大卒就活生の保護者
  • 娘(27歳)、息子(25歳)
  • 長崎市内金融業就職/ひとり暮らし/
  • 県外大卒の長女のエピソード

東京の大学に通っていたのですが、住み慣れた地元に戻りたいと思ってくれたようで長崎での就職活動をスタート。親としてはてっきり東京で就職したいものだと思っていたので驚きました。就職した頃は特にコロナが流行した時期でもあったので、近くに住んでいたことで生活のサポートがしやすく、ほぼ毎日気軽に顔を合わせることができ安心するものがありました。就職活動中には、必要な衣服代をはじめ、東京⇔長崎の旅費代は全てサポートしています。そもそも面接の日程が直前までわからないため、飛行機のチケット代も割高となり、学生には厳しいものがあるのではないでしょうか。面接に必要な旅費のサポートや、遠方の人へ向けたリモート面接などが利用できるとよかったと思います。就職活動は1社受けるだけで終わることは少ないと思うので、企業の情報はなるべく多く調べることが大事だと感じました。「応募する企業は本当に大丈夫なところなのか?」「地元での評判はどうなのか?」「平均勤務年数はどれくらいなのか?」……など、就職後に関することに気を付けて見ていましたね。早いうちからしっかりと行動できていたら、もし選考に落ちたとしてもリカバリーがきくと思います。早めの情報収集が一番大切だと思います。

吉田さん(長崎市勤務)/元就活生

最初は失敗を繰り返すけど、
自分の力できっと成長する

吉田さん(長崎市勤務)/元就活生
  • 県内高卒/2021年4月入社
  • 業種:接客業
  • 実家暮らし

最初は県外への進学を考えていて、親は「夢があるのはいいこと。自分の思う通りにすればいいよ」と言ってくれていたのですが、やはり寂しそうではあって(笑)。そんな親の姿を見ていたら地元で暮らしたいという思いが強くなり、県内での就職を決断しました。親は自分が決めるまでの間、特に急かすこともなく見守ってくれていたんです。心配性な親なので、実は聞くのを我慢していたのかもしれないですね。長崎に就職すると決めてからは、「この会社はどう?」と調べて教えてくれたり、履歴書の添削をしてくれたり、いつものコミュニケーションの延長で、色々とサポートしてくれました。今働いているのは、人見知りだった自分を変えたくて、苦手を克服すると決めて挑んだ接客業。最初はうまく話せなかったのですが、自分なりに対策をしてうまくできるようになったと思います。自分の夢を伝えて、反論されたら自信もなくなってしまいます。最初は誰だって失敗を繰り返すけど、自分の力できっと成長していくので、親は見守ってくれるのが一番だと思います。

リンク一覧