• ナガサキエールとは、若者を支援するサイトです!

まちブログ
長崎からエールを

気づいたら、もう野母崎から出たくなくなってたんです。┃「のもざきぐらむ」山崎楓太さん

「野母崎に戻って来たきっかけは、ボートレーサーになるためだったんです。」

そう言ってにかっと笑う、爽やかな青年。Instagramフォロワー4,500人超、いまや長崎の人気アカウントのひとつとなったのもざきぐらむの中の人……と言えば、伝わる人もいるだろう。

のもざきぐらむ_山崎楓太
今回取材にご協力いただいた、山崎楓太くん。

野母崎生まれ、野母崎育ち。生粋の野母崎っ子として暮らしてきた山崎楓太くん。幼少期から野球に打ち込み、高校1年生のときには甲子園出場も経験したという26歳の彼は、近ごろ長崎でめきめきと頭角(と言うより花びら)を現している野母崎の非公式キャラクター・水仙マンのマネージャーとしても活動している。

そして、僕がのもざきぐらむと水仙マンの存在を知ったきっかけは、およそ1年前までさかのぼる。

野母崎にヤバいのが現れた!

それ以来、知り合いでもないのについつい見入ってしまうのもざきぐらむの虜になってしまったのだ。

とは言え、冗談もコミュニケーションもさして上手じゃない僕は、InstagramでDMを送ることさえ尻込みしてしまう面倒な性格。同じ南部の仲間だ!と勝手に思い込んでいながらも繋がるまでには至らず、一人のファンとして彼の活動をこっそり応援していた。


Uターンの理由は、夢を叶えるため。

ここで話は冒頭に戻る。

これほどまでに野母崎の魅力を発信し続けるということは、外に目が向かないほど地元が大好きなのだろう…と思っていた矢先、「野母崎に戻って来た理由は…」なんて話をはじめるもんだから、僕はあっけにとられた。

─ 外、出てたの?

山崎:高校を卒業するまでは野母崎にいて、九産大への進学を機に外に出たんです。大学2年生まではプロ野球選手を目指して野球に打ち込んでたんですけど、大怪我をきっかけに断念しました。

それから海保になりたいと思って公務員の勉強をはじめたけど、1ヶ月でやめちゃって(笑)。好きなこと以外は頑張れない性格なんだって、そのとき思ったんです。

─ それが野母崎だった?

山崎:いえ、次は歌手でした。大学を卒業して、バイトしながら音楽学校に通いはじめたんです。シンガーソングライターの勉強だったので、楽曲をつくる勉強をしていたんですけど、それも1年くらいで「頑張れないな」って。

海保で言うところの「人を救うこと」、歌手で言うところの「歌うこと」は好きだけど、それになるための勉強は続かなかった。

─ そこって、2タイプに分かれるところだよね。好きなことのためなら頑張れる!って人と、好きなことだけをとことん極めたい!って人。楓太くんは完全に後者なのかな。

山崎:ほんとその通りっすね(笑)。イヤな部分も好きに変換できるものなら良かったんですけど、この2つに関してはできなかった。野球の練習は、好きに変換できたから続いてたんですけど……。

─ そして野母崎へ?

山崎:いえ、次はボートレーサーでした。

─ ボートレーサー!?(野母崎までが遠い!)

山崎:次は何に挑戦しようかなって迷ってるときに、ボートレースが好きな兄貴から「ボートレーサーになってくれんや」って言われたんです。それを聴いたときに「いいかも」と思って、ボートレーサーを目指しはじめましたね。

のもざきぐらむ_山崎楓太
「好きなこと以外は続けられなかった」と話す。

プロ野球選手、海保、歌手を経て、次なる目標に掲げたボートレーサー。そのために彼が向かったのは、東京だったそう。

山崎:ボートレーサーになるために必要だったのが、学科試験の合格と減量、そして視力でした。僕は目が悪かったんで、レーシック手術を受けないといけなかった。まずは東京に行って、そこでバイトして、40万円くらいかかる手術を受けてきました。それさえクリアできれば、勉強と減量はどこでもできるんで…。

─ そしてついに…?

山崎:そうです。野母崎に戻って来たきっかけは、ボートレーサーになるためだったんです。


最後の選択と、のもざきぐらむの誕生。

あまりにも意外だった、Uターンのきっかけ。故に、ここまでの話を振り返っても「僕は地元が大好きなんです!」というような人物には見えない。このままの流れなら「ボートレーサーになるための勉強が…」と続く気がしてならないけれども、更に斜め上をいくのが楓太くんだった。

─ いまこういう形で活動しているということは、ボートレーサーになる過程も…。

山崎:せっかくなのでその話も(笑)。厳密に言うと、ボートレーサーになるための過程は続けられたんです。

─ ここに来てやっと!

山崎:野母崎で蒲鉾の販売をしている峰水産の峰さんという方に、減量のトレーナーについてもらったんです。かなりハードなトレーニングが続いたんですけど、それを見るだけじゃなくて一緒にこなしてくれた。そのトレーニングを「峰塾」と呼んでいたので、峰さんは塾長。塾長は本当にすごい人なんです。

─ そんなすごい人が野母崎に。帰省の選択肢は正解で、ボートレーサーへの道も順調に?

山崎:だと良かったんですけど、試験は2回落ちました。ただ、30歳まで挑戦できるので。それが原因でボートレーサーを諦めた、というわけでもなかった。

─ でも、いまの楓太くんはボートレーサーになるつもりは?

山崎:ないです。そのきっかけが、のもざきぐらむでした。

─ ここでのもざきぐらむが。

山崎:野母崎に帰ってきたときに感じたのが、結構(街並みが)変わってるなと。野母崎を出た人たちは、この変化を知らないんじゃないかなって思ったんです。ちょうど個人のアカウントで発信することにも飽きていたところだったので、非公式だけど野母崎の情報をInstagramで発信するのも面白いかもなって。

─ 「とりあえず立ち上げてみよう!」みたいな勢いもあった?

山崎:そうですね。帰ってきたときに、いろいろ感動したんですよ。変わっていたこともそうですし、元々あったものの魅力に。今まで当たり前だと思って育ってきた環境が自分にマッチしていたし、好きなことだったんだって。

それからのもざきぐらむを開設したのが、2019年の6月。はじめは僕が感じた野母崎の変化と、親父が監督をしていたペーロン倶楽部の練習風景を載せてました。ウチは親も兄妹もペーロンに乗ってる、いわゆる「ペーロン一家」。なのに僕だけ県外に出て、いまとは逆で野母崎に関心がなかったんですよね、実は(笑)。

─ 興味なかったんだ!(笑)

山崎:一切なかったですね。地元に帰ろうとも思わなかったので、ボートレーサーの話がなければ福岡に留まってたかも…。

のもざきぐらむ_山崎楓太
ボートレーサーを追わなければ、気付けなかった野母崎の魅力。

時代と共に移りゆくまちが変化したのか。あるいは、変化したのは彼自身の中にあるフィルターなのか。40万円をかけて取り戻して見えた野母崎の景色は、彼の人生を大きく動かし始める。


─ 開設からフォロワーは伸び続けてるんじゃない?

山崎:想定していたよりは伸びてます。ただ、今でこそ恐竜博物館みたいな強力なコンテンツがあるけど、当初はペーロンの練習風景の方に需要があったんです。練習風景を発信してるところはなかったので、みんなそれを楽しみに見てくれてたんだと思います。それから2ヶ月くらい発信を続けて、その年に優勝したんです。

─ かなり現代的というか…優勝したことはもちろん、それまでのプロセスを発信し続けていたのがまた(すごい)。反響も大きかった?

山崎:ありがたいことに、100件くらいメッセージが来ました。あくまで推測ですけど、「野母崎がんばれ!」と思っていた人も、「負けたとじゃなかとや」と思っていた人も見てくれたんじゃないかな。当時のフォロワーは400人くらいしかいなかったけど、「これを続けたらすごいことになるな」って直感がありました。

─ フォロワーに対するエンゲージメント数がすごい。

山崎:それも大きかったですね。反応してくれる人たちだけがフォローしてくれていたので、やりがいも感じるようになりましたし。とは言え、そのときはまだトレーニングを続けてたんです。

─ その時はまだ、ボートレーサーの夢も諦めてなかったんだ。

山崎:かなり長くなってしまったんですけど、減量とのもざきぐらむの両方をやってたんです。ペーロンも降りたくないし、ボートレーサーにもなりたい。どっちも追いかける途中で、ついに「あれ?」と思うタイミングが来ました。

野母崎に住んでいる自分も、のもざきぐらむをやっている自分も好き。仮にボートレーサーに合格してしまったら、これがぜんぶなくなってしまうんだってことに気付いたんです。

野母崎に貢献したいって気持ちはあったので、「ボートレーサーとして成功して、お金を稼いで、それを寄付するって形でもいい」と自分に言い聞かせながらトレーニングを続けてきたんですけど、でももう、気持ちは完全にのもざきぐらむだった。自分が生まれてきて、ずっと探してたものが野母崎にあったんです。

─ プロ野球選手、海保、歌手はそうかもしれないけど、ボートレーサーに限って言えば「諦めた」って表現はちがうのかもしれないね。

山崎:自分の行動で周りが喜んでくれれば、手段は何でも良かったんです。たまたま実現できると思ったのがのもざきぐらむだっただけで、それがボートレーサーだったら、そっちにいってたと思います。

2回目の試験に落ちたあと塾長の家に行って、「正直もう、のもざきぐらむを手放せなくなった。野母崎から離れたくない。」と伝えました。毎日ハードなトレーニングを一緒に続けてくれた塾長への申し訳なさと、ボートレーサーを目指さないという決断に大泣きしたんですけど、塾長はとっくに気付いてたんです。

のもざきぐらむ_山崎楓太
「自分の気持ちに嘘はつけなかった」と振り返る楓太くん

「お前、野母崎の話しかせんやっか。」

一緒に過ごした時間が長かったからこそ、彼の気持ちを受け止め、決断を後押しした塾長。

「周りのみんなも、辞めてほしくなかって言いよるぞ。」

それだけ多くの人たちが、のもざきぐらむの存続を、野母崎の山崎楓太を望んでいた。


それからというもの、持てる時間のすべてをのもざきぐらむに捧げるようになったという楓太くん。現在は、「番屋」と呼ばれるゲストハウス(通称・水仙マンの秘密基地)を拠点に野母崎の魅力を発信したり、訪れる人たちをさまざまな場所に案内したりなど、活動の幅を広げ続けている。

関わる人が増えたり、自分にしか務まらない仕事が生まれていることで多忙を極めているそうだが、「それものもざきぐらむが広がっている証拠。基本的に趣味の延長だから毎日が楽しい。」と言い切る楓太くん。

そんな彼がマネージャーを務めている謎のキャラクター「水仙マン」にも取材をお願いしました。そのインタビューの模様は、次回お届けします。

のもざきぐらむ_水仙マン
次回は水仙マンにインタビュー。乞うご期待!

ライター紹介

気づいたら、もう野母崎から出たくなくなってたんです。┃「のもざきぐらむ」山崎楓太さん

ショートショート長崎/ながさき若者会議

長野 大生

長崎市出身のライター・編集者。2021年からは、長崎を舞台にした短編小説集を制作するプロジェクト「ショートショート長崎」の代表として、ショートショートの普及活動も行っています。