長崎の就職と暮らしについての情報発信サイト「ナガサキエール」とNRのコラボ企画!
長崎県内の企業で活躍している若手社員と、その企業の魅力をご紹介します。
西陵高、長崎外国語大学外国語学部現代英語学科卒
JR九州ホテルズアンドリゾーツ株式会社
長崎市尾上町1-1(長崎マリオットホテル)
☎095-895-9995
休憩時間に自由に利用できるスタッフ専用のラウンジがあります。開業日の「16日」前後には毎月アソシエイトパーティが開かれます。楽しみながらスタッフ同士の交流を深めることができます。
大村工業高卒
株式会社 ウラノ 長崎工場
東彼杵郡東彼杵町八反田郷57-27
☎0957-49-3600
住宅手当や子ども手当に加え、男性の育休制度も導入されており、取得率は9割以上です。将来、自分が子育てするようになっても、仕事と家庭を安心して両立できそうでうれしいです。
2025年で開設128年を迎える歴史ある病院です。急性期医療、在宅医療、予防医療の3本柱を軸に、地域に密着した医療を行っています。訪問看護ステーションを併設しており、急性期から在宅医療までをトータルでサポートできるのが当院の強みです。患者さんの生活環境を踏まえてしっかり退院支援を行い、退院後は当院の在宅スタッフがケアするため、緊急時の再入院もスムーズです。そうした医療チームの要として、看護師は患者さんに寄り添ったケアに力を入れています。
インスタグラムで当院の情報を定期的に発信しています。研修や学会参加の様子、社員食堂のメニュー、院内保育所のイベントなどを公開し、院内の雰囲気を分かりやすく伝えています。
看護補助者も活躍中
患者さんの生活援助を行う看護補助者。入浴介助や食事介助などが主な仕事で、幅広い世代の男女が活躍中です。当院では基礎から学べる教育体制があり、看護師がついて指導するので無資格、未経験でも安心です。患者さんから感謝の言葉をかけられることも多くやりがいがあります。「人のお世話が好き」「人の役に立ちたい」と思う人にお薦めです。
看護部長
峯 麻紀子さん
食品・飲料業界で利用されている金属製のキャップや、食品・食油・化学工業製品で活用されている18L缶などを製造。ジャムや酒、油といった身近な食に関する商品を扱っており、食品を新鮮なまま安全に届けるため欠かせない存在だと考えています。
食品や飲料の容器は、異物混入や品質劣化など「食の安全」に直結します。消費者の要求レベルが年々高くなり、製造から品質管理まで徹底したメンテナンスの下で取り組んでいます。環境にも配慮し、製造工程で発生したスクラップなどは自社でブロック状にし、専門業者を通して資源再生を図っています。身近な「食の安全」を支える企業だからこそ、今後も生活に寄り添い、より良いものづくりに挑戦していきます。
従業員同士の交流盛ん
働きやすい環境を作るため、社内イベントの機会を多く設けています。全部署の従業員を12グループに分けて毎月ランチ会を実施。ソフトバレー、バドミントン、ボウリングといったスポーツ交流会のほか、年に1度の慰安旅行などで他部署とも交流を深めています。ランチ会でのプレゼントや慰安旅行で行っている抽選会の豪華景品は従業員に好評です。
総務部 総務課長
井手 啓介さん
段ボール製品の製造から販売まで一貫して手がけています。農産物や機械製品などの梱包(こんぽう)はもちろん、店舗看板やパネル、立体的な遊具まで作っています。長崎市のベネックス恐竜博物館で開かれた「翼竜と恐竜、そして飛行機まで」展では、段ボール製のコックピットを製作。操縦を疑似体験できると子どもたちに好評でした。
段ボールはリサイクル率が95%以上と環境に優しい資材です。県内唯一の大型機械やデジタルプリンターなどを導入し、段ボール製品の可能性を広げていくことに挑戦しています。環境への配慮から工場の屋根には自家消費型の太陽光発電パネルを設置しました。断熱効果を高めるため屋根カバーの工事も行い、社員が働く環境も日々向上しています。
マカオへ海外研修旅行
仕事に必要な資格・免許の取得を全面的に支援し、取得後は資格手当もあります。フォークリフトの資格を生かし工場現場で活躍している女性社員も増え、男女関係なく活躍できる環境です。海外社員研修旅行を昨年再開し、約30人がマカオ・香港・上海へ。5年かけて全社員が参加、一巡します。お互いの懇親を深め、海外経験を通じ多くの学びを得ています。
取締役副社長
杉本 和基さん
長崎、福岡、大分の3県でドコモショップを16店舗展開。携帯電話事業に特化した企業としてスタートを切り、10年以上が過ぎました。丸紅傘下のグループ会社として、安定した経営と成長を続けています。
ICTで急速に進化する社会において、携帯電話は、より快適で豊かな暮らしを実現する「重要なライフライン」の一つです。一方、顧客は学生から社会人、高齢者までと幅広く、サービスや商品への要望はさまざま。個人のライフスタイルに合ったプランの提案、操作案内が求められています。個々のニーズをくみ取り、最適な提案をすることは、高い接客スキルを身に付けることにつながります。ドコモスマホ教室も開催しており、希望すれば講師としての経験も積めます。
仕事と家庭の両立を応援
資格取得に向けた制度や、各種手当があり、会社として、キャリアアップを応援しています。休日は年間120日あり、希望休暇や連続休暇の取得も可能。約半数が女性社員であり、産休・育休の取得率は100%、復職率は95%を超えています。ライフステージが変わっても無理なく働き続けることができ、仕事と家庭の両立を会社が全面支援しています。
営業本部 販売推進グループ
松本 美保さん