ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2023年10月号
No.062
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
いいね長崎お仕事Style
UIターン(長崎「リア住」編)
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
ざぼんちゃん認定こども園
地方独立行政法人長崎市立病院機構 長崎みなとメディカルセンター
不動技研工業株式会社
株式会社 PAL構造
長崎県内企業ガイド画像1
子どもたちの生きる力を育む
仕事の中に楽しさ見いだせる
ざぼんちゃん認定こども園

 「楽しく 逞(たくま)しく生きよう育てよう」の理念のもと、長崎市の川口町と築町で認定こども園を運営しています。保育目標は「遊び 学び 食し 生きる力を育もう」。昨年から、運動や体を動かすことを通じて「やり抜く力」などを育む試みとして、「GRIT(グリット)」を取り入れ、毎日実践しています。導入から1年を経て、子どもたちの心身は逞しく成長中です。食材へのこだわりと、「あいうべ体操」など食育活動も相まって、免疫力が高い病気を寄せ付けない体に育っています。
 園内では「学研教室」を開設。資格を持つ職員が子どもたちを指導しています。働きながら「学研」指導者の資格取得を目指すこともできるなど、職員が仕事の中に楽しさを見いだせるのが「ざぼんちゃん」です。

魅力クローズアップ

NO残業を全社で徹底

創業当時からこだわり続ける「ノー残業・ノー持ち帰り仕事」を会社全体で徹底しています。仕事は時間内にしっかりと完結させ、プライベートも充実させることが、社内での好循環を生み出しています。新人教育は、一人一人に指導役の先輩が寄り添うチューター制度を導入。座学や実習で学びながら実務を行うことで、着実にプロの保育士に成長しています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

事務長

福島 はるかさん

ざぼんちゃんの誇りは職員です。来園された方々から、「とにかく職員さんの明るく元気で、さわやかな雰囲気がとっても素晴らしい!」というお褒めの言葉をよくいただきます。仕事をするからには楽しく、プロフェッショナルの保育士を目指したい、そんな方に、伸び伸びと仕事ができるざぼんちゃんを全力でお勧めします。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市川口町2-14
  • ◆TEL(095)849-3309(平日:午前9時~午後3時)
  • ◆業種児童福祉事業
  • ◆従業員数35人
  • ◆採用対象・募集職種2023年度大学または短大卒業予定者・保育士
  • ◆福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、各種手当など
  • ◆採用の流れ電話またはウェブサイトから申し込み → 説明会 → 面接 → 採用
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://zabonchan.com/recruit/
長崎県内企業ガイド画像1
「心に届く看護」で
長崎の地域医療を支える
地方独立行政法人長崎市立病院機構
長崎みなとメディカルセンター

 地域医療支援病院や地域がん診療連携拠点病院などの多くの施設認定を受けている医療機関です。未熟児から高齢者まで、さまざまな病気に対応し、地域の医療機関と連携して、医療の充実と後進の育成に努めています。救命救急センターとしても、毎年4000件を超える救急車搬送を受け入れています。今年は泌尿器や消化器などの外科手術に手術支援ロボット「ダビンチXi」を導入し、より安全で質の高い手術を提供しています。
 看護部では職員一人一人が看護専門職として志を高く持ち、確実な知識と技術を探求し、人としての感性を磨きながら、患者と家族に寄り添う「心に届く看護」を目指しています。

魅力クローズアップ

キャリアアップを支援

2人の看護師がパートナーとなって看護活動を行うPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入。研修・教育制度が充実しており、スキルアップやキャリアアップを応援しています。住居手当、扶養手当などの各種手当、結婚や出産祝い金などの各種給付金のほか、入職時には一時金の支給も受けられます。院内保育所や看護師の職員宿舎(要件あり)もあります。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

人事課 課長

大塚 貴伸さん

長崎市民の生命と健康を守るという使命のもと、急性期医療を提供する病院として忙しい現場ではありますが、たくさんの方から「ありがとう」と言ってもらえる、やりがいと誇りを持てる職場です。特に患者さんと密に関わり、診療の手助けを行ってくれる看護師の力を必要としています。長崎の将来を支えていくために、ここ長崎で一緒に働きませんか。病院は「あなた」を必要としています。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市新地町6-39
  • ◆TEL(095)822-3251
  • ◆業種医療・福祉
  • ◆従業員数1091人
  • ◆採用対象・募集職種2024年・25年卒学生、中途採用(看護師免許必須)・看護師
  • ◆福利厚生長崎県市町村職員共済組合、雇用保険、地方公務員災害補償基金、長崎市職員互助会加入、院内保育施設あり
  • ◆採用の流れ採用試験申し込み → 筆記試験・面接試験
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://nmh.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
従業員300人超の設計集団
環境分野に領域広げ社会貢献
不動技研工業株式会社

 産業用機械やボイラー、タービンの設計をはじめ、次世代自動車を軸とした電子・電装部品の品質向上に向けた新技術の開発支援を手掛けています。主な取引先は、三菱重工業グループや日産自動車です。機械設計の分野で従業員が300人以上の会社は国内に少なく、構造設計会社のPAL構造などを含む不動技研グループ全体では500人以上になります。
 近年は、ドローンや3Dレーザースキャナーを駆使した計測や、クリーンエネルギーの燃料電池の設計にも領域を広げています。長崎総合科学大、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会と共同研究を行い、「音響を用いた風力発電装置の欠陥検出技術」に関する特許(特許第7057955)を取得し、洋上風力発電事業にも携わるなど、さらなる企業変革を続けています。

魅力クローズアップ

子育て支援も充実

経営理念は「人が基本」です。年間休日は、計画年休も含め131日(本年度実績)で、県内トップクラス。趣味や家族との時間を大切にできるのが魅力です。住宅手当は、家賃の半額(最大3万円)を最長5年間支給。育児休業や育児短時間勤務制度もあり、積極的に子育てを支援しています。日帰り旅行など、家族参加の交流イベントもあります。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

長崎事業所総務(採用担当)

加島 未奈子さん

地元、Iターン、Uターンを問わず、長崎で設計をしたい方を募集しています。先輩と一緒に働きながら技術を学べるので、入社時に専門知識は必要ありません。相手のことを考え、自分の思いも伝えられるコミュニケーション能力や向上心がある人をお待ちしています。共に新たなチャレンジを始めてみませんか? 業務体験や若手社員との座談会ができるインターンシップも行っています。気軽にご参加ください!

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市飽の浦町5-3
  • ◆TEL(095)861-1638
  • ◆業種学術・専門技術サービス業
  • ◆従業員数327人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業、大学卒業・設計エンジニア、ソフトウェアエンジニア
  • ◆福利厚生表彰制度、慶弔制度、社員旅行、育児休業・育児短時間勤務制度、介護休業・介護勤務制度、資格取得の報奨金など
  • ◆採用の流れウェブエントリー → 適性試験 → 一次面接(事業所面接) → 最終面接(役員面接) → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.fudo-giken.co.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
長崎から世界に挑戦
構造設計の精鋭技術者集団
株式会社 PAL構造

 建物や製品の土台、骨組みを設計する構造設計は、地震や強風などの負荷に耐え、安全性能を高めるための専門性の高い仕事です。県内各地のビルや公共施設、世界文化遺産である軍艦島の建物群をはじめ、東京スカイツリー、六本木ヒルズ、火力発電所、マレーシア国際空港などPAL構造の技術は国内外で生かされています。
 昨今、異常気象や想定外の災害などが起こる中、減災・防災をキーワードに耐震補強のニーズが高まり、構造設計の技術は社会の中で重要度を増しています。長年の実績を誇るPAL構造は、他の追随を許さない高度な技術力と専門性で、長崎から世界へ向けて果敢に挑戦し続けています。

魅力クローズアップ

「Nぴか」四つ星を取得

長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度「Nぴか」を2017年二つ星取得からスタートし、今年度は初の四つ星を取得しました。働きやすい職場づくりを目指し、社員の仕事や生活スタイルのニーズに合わせ、常に変化し改善しています。昨年は土木技術部にも新人社員が入り、安全性の高いインフラ整備、橋梁点検などの業務を拡大しています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

取締役顧問

綾部 卓哉さん

採用は建築や工学を専攻した人を中心としています。初年度から難しい仕事をしますが、形になった時はやりがいを感じることでしょう。設計の世界は常に知識や技術のアップデートが求められます。ワークライフバランスを実現させつつ、独自の教育制度で難易度の高い資格取得もバックアップします。飽くなき向上心を持った方、長崎に根を張りつつ世界のインフラを一緒に造っていきましょう。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市旭町8-20
  • ◆TEL(095)862-0601
  • ◆業種専門・技術サービス業
  • ◆従業員数117人(グループ総計約500人)
  • ◆採用対象・募集職種高卒・専門卒・大卒・大学院卒、構造設計技術者、建築設計技術者、土木設計技術者、構造解析技術者、CADオペレーター、情報システムエンジニア
  • ◆福利厚生社会保険、雇用保険、労働保険、退職金制度(確定拠出年金制度)など
  • ◆採用の流れウェブエントリー → エントリーシート → 採用面接 → 内定(※学力試験なし)
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://www.pal.co.jp/recruit
UIターン(長崎「リア住」編
県外からUIターンして長崎で働く先輩2人に、UIターンをしようと思ったきっかけや、リアルに住んでみて気付いた長崎の魅力などを教えてもらいました。
転職しプライベート時間を確保
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
オリックス生命保険株式会社《長崎市》
ITユーザーエンゲージメント部 長崎IT運用チーム
三溝 拓哉さん32歳勤続1年目
福岡県立筑紫中央高、福岡工業大工学部 電子情報工学科卒

長崎市立図書館はよく足を運んでいて、資格試験の勉強の際などに利用しています。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 高校時代が理系だったことから地元の工業大学に進学しました。4年間学ぶ中でプログラマーは自分に合っていないと感じて、卒業後はネットワークやサーバーの保守を行う企業に就職。東京や福岡に配属されてさまざまな業務を通してスキルアップはできましたが、残業が多く仕事ばかりの生活でした。もっとワークライフバランスを整えたいと考えて転職を検討し始め、希望する仕事内容・待遇・労働環境の条件に合う企業を転職サイトで探す中、当社の募集を知って応募。現在はプライベートの時間をしっかり確保することができています。勤務場所は特にこだわらず、あくまで募集内容を重視していました。長崎は修学旅行以来でほとんど初めての場所ですが、予想以上に坂が多いと感じます。
レベルの高い仕事
 所属する長崎IT運用チームでは、ネットワーク・サーバーの運用業務を担当しています。地方の拠点となる「長崎ビジネスセンター」は、自然災害などが首都圏で発生してもサービスを継続できる体制を整えています。入社して驚いたのは、大企業でありながら新しい技術を積極的に取り入れる姿勢です。日々高いレベルの仕事に携われてやりがいがあります。
長崎を堪能したい
 チーム内は中途入社の社員がほとんどですが、雰囲気がとても良く働きやすい環境です。目の前の仕事をしっかりできるようになった上で、さらに技術をレベルアップさせたいと思います。そして長崎で暮らし始めたばかりなので、今後は自然を堪能できるようなサークル活動に参加して、交友関係を広げたいです。五島や島原にも足を運んでみたいです。
 
未経験から管理者として活躍
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
パーソルワークスデザイン株式会社《佐世保市》
CSソリューション2部1課
磯和 由希子さん29歳勤続1年目
猶興館高、鳥取大農学部生物資源環境学科卒

地元を走る松浦鉄道には、日本最西端の駅があります!他にもさまざまな観光スポットが盛りだくさんです♪

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 当社は東京に本社があり、企業のさまざまな業務を代行するアウトソーシングサービスなどを行っています。2021年に設立した佐世保第1アウトソーシングセンターにはコールセンターや事務処理代行などの部署があり、私は管理者として新規プロジェクトの立ち上げに携わっています。具体的には、各テレビ局の番組情報を集約して番組表や番組情報を作成する業務の代行で、突発的な番組変更があるなど、正確かつ臨機応変な対応が必要です。現在は本格稼働に向けてスタッフの育成・指導を行っています。未経験からの中途入社1年目ですが、充実した研修後に早速重要な仕事を任され、会社からの期待を感じてモチベーション高く仕事に従事できています。
長く働ける環境求め
 県外の大学に進学し、小売業に就職後も充実した生活を送っていましたが、これから先も長く働ける仕事と環境を求めて転職を考えるようになりました。前職と異なる業種で探す中、偶然にも地元近くの佐世保に拠点を新設したばかりの当社の募集を見つけました。未経験から充実した研修で管理者を目指せる間口の広い採用枠も魅力的でした。
地元で快適な生活
 大人になって改めて長崎に戻り、自然に囲まれた穏やかな風土がとても心地良くて過ごしやすい環境だと感じます。自宅は職場の徒歩圏内なので、Uターンに合わせて車を手放しました。駅やバス停が近く、お店もたくさんあるので、特に不便は感じていません。また実家が近くにあり、お米や野菜をもらうこともあって家計の面でも非常に助かっています。
 
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top