ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2024年7月8月号
No.070
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
ナガサキおしごとマルシェ
いいね長崎お仕事Style
ナガサキエール×NR
ナガサキおしごとマルシェ

長崎の就職と暮らしについての情報発信サイト「ナガサキエール」とNRのコラボ企画!
長崎県内の企業で活躍している若手社員と、その企業の魅力をご紹介します。

教育DXで学び方働き方改革
人物写真
株式会社 智翔館《佐世保市》
中等部日宇校 DX推進チーム
安藤 純平さん36歳勤続9年目

佐世保北高、九州工業大工学部電気電子学科卒

勉強の目的意識を育む指導
 中学生の数学・理科の講師を務めながら、高校生の学習・進路指導も担当。子どもたちが目標のために自ら努力できる自立型人間の育成を大切にしながら、一人ひとりの夢の実現に向けてサポートします。オンライン配信や動画コンテンツにも力を入れています。
デジタル技術で業務効率化
 DX推進チームに所属して、社内業務のデジタル化に向けたシステム開発・導入にも取り組んでいます。もともとパソコンやITに興味があり、自分の好きな分野の学びを仕事に生かせてうれしいです。業務を効率化した分、子どもたちへのきめ細かな指導につなげたいです。

スケジュール見出し

スケジュール画像

ナガサキエール

COMPANY MENU

株式会社 智翔館

佐世保市白南風町5-15
☎0956-22-8623

会社写真

自立型人間を育成する智翔館は創業32年目で、生徒数は幼児から社会人まで約1300人。「質の高い教育をみんなに」を目標に、学習塾の学び方・働き方改革に取り組む。オンライン授業パッケージや学習管理アプリも自社開発している。
推しポイント

勉強だけではなく、目標をかなえるための学びを大切にした指導が印象的でした。今後はDX化のノウハウや技術を社外にも広げたいそうで、地域の教育環境を高める取り組みに注目したいです。

人物写真
多彩なソリューションで貢献
人物写真
株式会社 システック井上《長崎市》
IAソリューション部 プロジェクトGr
山口 健汰さん21歳勤続3年目

長崎工業高卒

システム改修を一貫管理
 上下水道施設におけるシステム改修・機能拡張プロジェクトのマネージャーとして、提案から設計、導入、運用まで一貫して携わります。クライアントや関係企業と打ち合わせや書類のやりとりをしながら、細かな業務を着実に終えるたびにやりがいを感じています。
風通し良い社内の雰囲気
 高校2年生の頃に当社のインターンシップに参加。何げないコミュニケーションが取りやすい社内の雰囲気が魅力的で、将来働きたいと考えるようになりました。今後は資料作成などの作業効率をさらに高めながら新たな資格に挑戦し、図面を読み解く力も身に付けたいです。

スケジュール見出し

スケジュール画像

ナガサキエール

COMPANY MENU

株式会社 システック井上

長崎市稲佐町3-3
☎ 095-861-4136

会社写真

「はかる」「みちびく」「つたえる」という三つの知恵を掛け合わせたソリューションを提供し、未来を創造する。お客さまの業種は幅広く、発電所や上下水道、半導体、航空宇宙、医療機器、各種プラントなどの分野で課題解決を行う。
推しポイント

勤務時間を変更できるフレックス制度を導入していて、プライベートや自分の働き方に合わせて自由に調整可能。特別な申請は必要なく、保育園の送迎で遅めに出勤されている先輩社員もいます。

人物写真
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
株式会社 丸野
有田工業株式会社
長崎県交通局(長崎県営バス)
株式会社 ヒューマンウェイブ長崎支店
長崎県内企業ガイド画像1
使命は「暮らしを運ぶ」
安全第一で地域に貢献
株式会社 丸野

 長崎や福岡、佐賀を拠点に九州一円を網羅する総合物流企業です。主要スーパーや大手コンビニエンスストアへの商品配送をはじめ、医療品や住宅設備、家具家電製品など、私たちの暮らしに欠かせない生活用品を毎日運んでいます。
 物流というと、一見すると裏方のように思われるかもしれません。しかし物流が滞るということは、経済活動も止まってしまうということ。社員一人一人が物流に携わるプロ意識を持って日々の業務に当たっています。目指しているのは、未来の社員が「ぜひここで働きたい」と思える企業。当社は2026年に創業100年を迎えますが、次の100年も安全第一で地域社会に貢献し、サービス価値をさらに向上させるよう尽力します。

魅力クローズアップ

メンター制度を導入

高卒採用に力を入れており、若者が活躍できる社風です。実務研修、ビジネスマナーといった職業ドライバーに必要な教育を1年かけて行い、安全第一に行動できる社員を育てます。入社後の不安、悩みを相談しやすい環境を整えるためメンター制度を導入し、さらに普通自動車免許取得費用も負担。大型免許や玉掛けなど業務で必要な資格取得もサポートします。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

人事部課長

松永 浩二さん

「モノ」を運ぶ仕事は決して楽ではなく、常に危険と隣り合わせ。だからこそ、1年間の研修の中でプロドライバーとしての教育をしっかりと行います。資格取得・スキルアップ制度を活用する社員が多く、女性ドライバーも大活躍中です。快適な日々は「物流」の仕事があってこそ。暮らしに欠かせない「モノ」と、ドライバーの「プライド」を乗せ、共に成長していける仲間をお待ちしています。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市田中町655-1
  • ◆TEL(095)839-7502
  • ◆業種一般貨物自動車運送業
  • ◆従業員数536人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上(高校卒業から2年程度の第2新卒者含む)
  • ◆福利厚生資格・免許取得支援制度、メンター制度、育児休業制度など
  • ◆採用の流れ応募 → 書類選考 → 面接・筆記試験 → 内定
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://maruno-recruit.com/
長崎県内企業ガイド画像1
県内唯一の亜鉛めっき加工で
街づくりを支えるエキスパート
有田工業株式会社

 インフラ整備や街づくりに欠かせない鉄は頑強で加工しやすいという強みがある一方で、「サビる」のが唯一の弱点。これを克服するために施すのが、県内オンリーワンの技術を誇る亜鉛めっき加工です。船の血管である配管パイプ、信号機の柱や高速道路の案内板をはじめさまざまな場所で当社の技術が使われています。また「高欄」と呼ばれる橋の防護柵にはめっき処理後に粉体塗装を施すことで、より強固で高品質な製品に。女神大橋や大島大橋、豊洲大橋など日本全国に納品しています。
 100年に1度の変革期と称される長崎駅周辺の大規模開発や、10月に開業する長崎スタジアムシティの工事にも関わりを持って参画。いわゆる「地図に残る仕事」「歴史に残る仕事」を手がける会社です。

魅力クローズアップ

社員旅行で絆を深める

コロナ禍で延期していた社員旅行が今年から復活。社員投票で決まった沖縄で2泊3日の楽しい時間を過ごしました。また不定期ながら従業員の家族を招待し、バーベキューや秋祭りなどを開催。社員間のふれあいや交流を高めるいい機会となっています。そのほか人材育成にも力を入れており、多能工養成や社外研修も積極的に推進しています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

常務取締役

本多 恒夫さん

1954年に創業し、今年70周年を迎えます。私たちの使命はお客さまが精魂込めて造られた鉄鋼製品をお預かりし、高い耐食性を誇る亜鉛めっきや粉体塗装を施し、付加価値を高めてお返しすること。創業時からの社訓である「信頼」をこれからも大切に、責任と誇りを持ちながら次の100年に向けて取り組んでいます。そのためにはまだまだ若い力が必要です。美しく住みよい環境づくりを通して社会に貢献しましょう。

企業プロフィールe

  • ◆住所諫早市貝津町1769-1
  • ◆TEL(0957)25-1588
  • ◆業種製造業
  • ◆従業員数140人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上(専門校含む)・製造スタッフ(めっき・塗装)、その他管理業務
  • ◆福利厚生慶弔見舞金、由布院会員制ホテル利用、社内行事(旅行ほか)
  • ◆採用の流れ応募前職場見学 → 応募 → 採用試験(筆記・面接)→ 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.arita-k.co.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
県民の大切な移動手段として
信頼に応える公共交通機関
長崎県交通局(長崎県営バス)

 雲仙岳周辺が日本で最初の国立公園に指定された1934年に、旅客輸送の手段として設立された県が運営するバス事業者です。長崎市・諫早市・大村市を中心とする路線バスの運行や県内の都市間輸送を担う「乗合バス事業」のほか、九州4県と長崎を結ぶ「高速バス事業」、県内最大規模の車両数とガイドを有する「貸切バス事業」を軸に、総合的なバス事業を展開。運転士も地方公務員として長く安心して働けます。
 1日の輸送人数は平均約3.2万人(2023年度実績)。「安全」「確実」「快適」「親切」をモットーに、質の高い交通サービスを提供することにより、県民の皆さまの大切な移動手段として、信頼に応える公共交通機関を目指し、日々運行しています。

魅力クローズアップ

選べる多彩なキャリア

採用後の大型二種免許取得支援制度のほか、実技指導や事故防止対策、接客接遇研修など充実した研修・教育制度により、安心してプロドライバーを目指せます。路線バス、高速バス、貸切バスなどの各種乗務経験を通じ、運転士としてのスキルアップを図れるほか、運行管理者にも挑戦できるなど、自身の目標や働き方に合った多彩なキャリアを選べます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

運転技師

野田 光太郎さん

お客さまにとっては、その日の最初に会う人であり、最後に会う人にもなるので、その日の思い出に残ってほしいと思いながら乗務しています。また、お客さまを「安全」「確実」「快適」「親切」に目的地までお送りするお手伝いをしているという実感もあり、皆さまの生活や人生を支えることに、やりがいや使命感を持っています。バス運転士は公共交通機関として地域に貢献できる職業です。ぜひ一緒に働きましょう!

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市八千代町3-1
  • ◆TEL(095)822-5143
  • ◆業種交通・運輸業
  • ◆従業員数523人
  • ◆採用対象・募集職種新卒(高卒)/大型自動車第一種または第二種運転免許を有する方/普通、中型、大型特殊いずれかの自動車免許(ただしAT限定除く)を有し、その免許経歴(免許停止期間を除く)が通算1年以上ある方・運転士
  • ◆福利厚生地方職員共済組合、厚生年金、長崎県職員互助会、各種手当など
  • ◆採用の流れ受験申し込み → 筆記試験・面接試験
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.keneibus.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
時代の最先端を支える半導体事業
丁寧なサポートで技術を取得
株式会社 ヒューマンウェイブ長崎支店

 1997年創業。全国に24の拠点があり、半導体事業やシステム開発事業、ファシリティー事業、メディカル事業など、多彩な技術分野でエンジニアリングサービスを提供しています。長崎支店では、主に半導体関連事業を展開。半導体工場で生産装置のメンテナンスやトラブル対応、プロセス開発、解析、設計業務などを手掛け、お客さまのニーズに応えられるよう、日々業務に取り組んでいます。
 企業理念は「信頼される人材」と「信頼される仕事」。働く人を全力で支援することを会社目標に掲げ、エンジニアとしてだけではなく、人としても成長できるよう、丁寧にサポートしています。複数の事業を展開しており、社会情勢の変化に強く、安定した体制が取れていることが強みです。

魅力クローズアップ

基礎から学べる教育システム

高卒新卒はもちろん、未経験でも基礎を学べる教育システムがあります。社内の研修センターで「半導体とは何か」という基礎的な知識が身に付けられるほか、自社工場では実物に見て、触れて、学ぶ現場研修を実施。キャリアアップに必要なeラーニング制度のほか、特定高圧ガス取扱主任者や電気工事士など、資格取得のための費用をサポート。資格手当も支給しています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

営業本部 長崎支店次長

西村 順一さん

九州には多くの半導体メーカーが参入しており、長崎にも多くの半導体関連企業があります。「半導体の仕事は難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、高校新卒社員も第一線で活躍中です。経験豊富な先輩による教育や、OJTによる実務を通し、しっかり仕事を覚えることができます。多くの人と関わる仕事なので、楽しくコミュニケーションが取れる人、明るく前向きにチャレンジできる人をお待ちしております。

企業プロフィールe

  • ◆住所諫早市永昌町6-22井上ビル2F
  • ◆TEL(0957)25-4488
  • ◆業種半導体サービス事業
  • ◆従業員数700人
  • ◆採用対象・募集職種高卒以上、半導体サービスエンジニア
  • ◆福利厚生社会保険完備、役職手当、通勤手当、資格手当、社宅制度(条件あり)、年間休日120日など
  • ◆採用の流れハローワーク、webサイトから応募 → 書類選考 → 面接 → 採用
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://www.human-wave.co.jp/recruit/
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top