ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2023年6月号
No.059
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
いいね長崎お仕事Style
UIターン(長崎「リア住」編)
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
島原ドック協業組合
SUMCO TECHXIV株式会社
武藤建設株式会社
中野鉄構株式会社
長崎県内企業ガイド画像1
島国日本の海運・物流を支える
船舶修繕のスペシャリスト
島原ドック協業組合

 今年で創業51年。船検(車でいう車検)と修繕を専門とし、フェリーをはじめとしたあらゆる船舶を取り扱う会社です。島国日本のライフラインである海運・物流を支え、社会生活の安定と経済成長を実現させることが私たちの仕事です。そのために、直接のお客さまである船主さまの船の運用に寄り添う日本一のパートナーであることを目標とし、熟練の技術者ならではの勘・経験・技術または法的知識で船主さまをサポートしています。
 常に状況が変化し、「全く同じ」がない船舶修繕の仕事。特に現場対応力をご評価いただき、沖縄を含め九州一円から毎年100隻を超える船を島原・長崎の2拠点で迎えています。

魅力クローズアップ

安定した業態で安心

日本では貿易物資のほぼ全て、国内貨物の約4割、産業用物資の約8割の輸送などのため、さまざまな船が日夜働いています。稼働時間が長く常に塩害にさらされる船には高頻度の修繕が必要です。定期的な船検が義務であり、コストの中心が材料費ではなく人件費であることから景気変動による業績への影響が少なく、安定した業態ですので安心して働けます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

総務部

中村 嘉孝さん

「どんな学歴か?経歴か?」ではなく、その人の個性、意欲、将来への意思表示が大切。向上心をもって仕事に取り組め、人の事を考えられる心の豊かな方と働けることを願っています。2カ月の造船新人研修、実践技術を磨くOJT教育、レベルに合わせた外部研修があり、資格や技術の習得に加えてミーティングのやり方や数値管理方法など幅広い内容です。船や工業の知識のない方も活躍できる環境を整えています。

企業プロフィールe

  • ◆住所島原市湊町5-2
  • ◆TEL(0957)63-3851
  • ◆業種船舶造修業、舶用機関整備業、建設業
  • ◆従業員数75人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上(2024年度限定!大学生も積極採用)・船舶エンジニア(舶用機関整備)、鉄工・溶接、船体塗装など
  • ◆福利厚生慶弔見舞金制度、社員旅行、コンサート・旅行・施設利用優待、バースデーケーキなど
  • ◆採用の流れWEBエントリーor公共職業安定所紹介 → 採用試験 → 面接 → 採用
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://shimabaradock.com/recruit/
長崎県内企業ガイド画像1
グループ全体で世界シェア第2位
半導体用シリコンウェーハ製造
SUMCO TECHXIV株式会社

 SUMCO TECHXIVでは、スマートフォンなどのさまざまな電子機器に欠かせない半導体の基板材料であるシリコンウェーハを製造しています。製造過程で極限まで平坦度や清浄度を高めており、その技術力とクオリティーの高さは世界中の半導体メーカーから高い評価を受けています。
 また、SUMCOグループ全体で世界第2位のシェアを占めており、海外への売り上げは約8割。国内をはじめ、米国、台湾、インドネシアに製造拠点を持つほか、世界各国に販売拠点を展開しています。「SUMCOビジョン」として「技術で世界一の会社」を掲げており、今後も引き続き第5世代移動通信システム(5G)や車の自動運転化などで使われる半導体の進展に技術で貢献します。

魅力クローズアップ

ベストプラクティス企業

長時間労働抑制などの取り組みが長崎労働局から評価され、県内初の「ベストプラクティス企業」に認定されました。昨年度も有休取得率約8割を達成。社内には、「安い」「おいしい」と評判の社員食堂があり、さらには医師・保健師・看護師が常駐する診療室も備えています。社員寮は月額8700円で、水道光熱費は1万円を上限に会社が負担しています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

採用担当

濱口 翔太さん

当社では入社後の約2週間に及ぶ教育プログラムに加え、資格取得を後押しする報奨金制度もあり、社員のスキル向上をサポートしています。さらに今年度は大幅な賃金改善により社員の方々の期待にお応えし、また初任給についても大幅アップを実現しました。今後も成長が期待される半導体業界で重要な役割を担う当社の一員として、何事にも前向きにチャレンジできる方をお待ちしております。

企業プロフィールe

  • ◆住所大村市雄ヶ原町1324-2
  • ◆TEL(0957)52-0112
  • ◆業種製造業
  • ◆従業員数1858人(うち長崎工場は1317人)
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上・製造技能職、設備メンテナンス技能職、事務職
  • ◆福利厚生各種社会保険、育児介護休業制度、退職金制度、持株会制度、慶弔金制度、表彰制度、社員食堂、診療室など
  • ◆採用の流れ求人票発行 → 学校推薦受付 → 筆記試験・面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社紹介動画URL
https://www.youtube.com/watch?v=74pz3IM1D1o
長崎県内企業ガイド画像1
携わった仕事が街をつくる
形に残る誇らしさを実感
武藤建設株式会社

 長崎市、時津町、長与町を中心に県内で総合建設業(土木・建築工事)として多彩な事業を展開しています。道路、上下水道、公園整備などの都市インフラ整備工事をはじめ、近年多い砂防ダム・急傾斜地の法面工事といった災害防除工事など、住みやすいまちづくりに確かな形として残る仕事は大きな達成感につながります。
 長崎の街で武藤建設が携わった土木・建築物はさまざま。長崎県庁に隣接して広がる防災緑地「おのうえの丘」や、長崎稲佐山スロープカーの基礎工事もその一部です。そのほかビル、マンション、公共施設、デザイン住宅の建設、リフォーム工事も手がけます。10代から20代の若いメンバーも増え、働く環境の改善にも全力で取り組んでいます。

魅力クローズアップ

女性が活躍する場も

男性のイメージが強い建設業ですが、現場の事務をサポートする「建設ディレクター」として女性も活躍しています。本社がある長崎市浜口町はアクセスが良く便利。遠方の社員には社宅制度(家賃半額補助)も。資格取得の通学優先や費用のバックアップもあり、キャリアアップを支援します。社員旅行やリレーマラソン、企業対抗運動会など交流イベントも充実。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

営業課長

武藤 主税さん

県内の各高校からの新卒採用を積極的に進めています。若い世代のメンバーがたくさん活躍しており、年齢が近い同僚に相談しやすい環境です。入社後はビジネスマナーやCAD操作などの研修をしっかり行っています。近年、建設業界は働き手の高齢化や人材不足が問題になっていますが、裏を返せば知識や経験を積むことで、若い世代に今後多くの活躍の機会があるということ。一緒に地元長崎のまちづくりに携われることを楽しみにしています。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市浜口町14-10
  • ◆TEL(095)845-3175
  • ◆業種総合建設業
  • ◆従業員数31人
  • ◆採用対象・募集職種高卒・大卒/現場技術者(土木・建築)、建設ディレクター、総務・営業
  • ◆福利厚生各種保険完備、社宅制度、資格取得サポート、退職金制度、再雇用制度、育児休暇制度、報奨制度、通勤車両貸与など
  • ◆採用の流れ履歴書郵送 → 適性試験・面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.mutoh-k.co.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
自社一貫生産に対応できる
最新鋭の設備・技術が強み
中野鉄構株式会社

 半導体製造装置・自動車製造ライン・FA向け自動搬送装置・建設機器・舶用エンジン・プラント関連ユニットなどの製作・組立、ロボットSI事業など多彩な分野に携わり、近年はカーボンニュートラル実現に向けたグリーン成長戦略関連事業にも着手しています。
 時津町を中心に県内8カ所の製造拠点を配備。最新鋭の工作機械やロボットでの自動化・高速化などデジタル化促進による一貫した生産管理体制は九州屈指とされ、顧客の多種多様な要望に対応できるのが強みです。大型クリーンルーム付き組立工場に加え、7月完成の新設工場や航空宇宙・防衛産業に特化した規格JISQ9100の認証取得など、新たなシーンへと展開していきます。

魅力クローズアップ

10~30代の若手中心

10~30代の若手社員が中心の活気ある職場です。20~30代も工場長として活躍しています。給与体系については年功序列を廃し能力重視でやりがいを感じられます。本年度から、ケガや病気による長期休業を補償する保険「GLTD」を実施。ほかに会社全額負担で資格取得をサポートする制度や、自宅が通勤圏外にある若手単身社員への住宅手当も。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

総務・経理部長

武田 祐一さん

職種や分野が多岐にわたり、自分の適性や理想に応じた活躍の場を見つけ、やりがいを見いだすことができる職場です。成長の原点は「出逢い」「変化」との観点から、創意革新を理念に常に工夫し進化しています。社員もお客さまの喜びを「誇り」に感じ成長しています。他者のことを「想う力」や謙虚さ、自立した1人の人間としての成長が当社の願いです。技術力・人間力を高め一緒に新しいステージを拓いていきましょう。

企業プロフィールe

  • ◆住所西彼杵郡時津町日並郷3782
  • ◆TEL(095)882-0362
  • ◆業種金属製品製造業
  • ◆従業員数130人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒・専門学校卒・大学卒、設計スタッフ、溶接工、機械加工オペレーター、レーザー切断、板金加工オペレーター、塗装工、装置組立スタッフ、電気工事士
  • ◆福利厚生GLTD保険・慶弔見舞金制度・自己啓発資金支給制度・域外単身者住宅手当等
  • ◆採用の流れエントリーシート → 面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.nakano-tk.com/
UIターン(長崎「リア住」編
県外からU・Iターンして長崎で働く先輩2人に、U・Iターンをしようと思ったきっかけや、リアルに住んでみて気付いた長崎の魅力などを教えてもらいました。
生活変わらず社会人スタート
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
IG会計グループ 株式会社IGブレーン《長崎市》
江島 一輝さん24歳勤続3年目
佐賀西高、長崎大経済学部卒

ランチの定番スポットは、会社近くの出島ワーフ。眺めが良くリフレッシュできます。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 大学進学を機に長崎に移り住みました。IG会計グループに就職したきっかけは、大学3年時に参加したインターンシップです。さまざまな業務を体験する中で、会計事務所のノウハウを生かして中小企業の経営を後押しする業務に魅力を感じて、ここで働きたいと思うようになりました。ほぼ1社に絞って就職活動を行い、4年時の春に内定を受けた後はアルバイトとして業務の一部を担当しました。入社後も生活圏が変わらず、住んでいるアパートも大学時代のままです。自分のペースで暮らしながら徐々に会社に慣れていくことができたので、スムーズに仕事を覚えることができました。社内の雰囲気も明るく、いろんな社員と打ち解けやすい環境です。
中小企業の経営支える
 仕事内容は、財務会計をベースとした中小企業の経営コンサルティングです。継続的に担当する企業の業種やエリアは多種多様で、抱えている課題も全く異なります。丁寧にヒアリングを重ね、課題解決のための計画や戦略を一緒に考えて実行し、効果を分析します。経営者の方にとって一番の相談役になれるよう日々勉強しています。
コンパクトな観光都市
 長崎は店やスポットが中心部に密集しているので、路面電車などの公共交通機関でアクセスしやすく便利です。観光地としてにぎわいもあり、新幹線開通によって街が新しくなっていくのも楽しみです。佐賀の実家にも帰省しやすく、バイクに乗ってツーリングがてら顔を出しています。休日の遠出にちょうどいい距離感です。
 
将来見据え仕事や場所を選択
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
島原ソフトウェア株式会社《島原市》
開発第一部
前田 智章さん23歳勤続2年目
大村高、広島大経済学部卒

雲仙市の名物「じゃがちゃん」が大好物!じゃがいもの甘さが際立ってとてもおいしいです。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 県外の大学に進学し4年間一人暮らしをする中で、長崎の居心地の良さや、自分との相性の良さを改めて実感しました。就職活動では長崎県内の企業を中心に志望し、県の企業情報サイト「Nなび」で情報収集を行いました。拠点は県外に置いたままだったので、より深い情報を知りたい企業には、オンライン面談を申し込みました。今後の業界の将来性や専門知識の必要性を踏まえて、未経験でしたがシステム系の会社を希望する中で、島原ソフトウェアを知りました。オンライン面談の際、企業側から一方的に説明されるのではなく、双方向で互いに情報をやり取りできたのが印象的で、入社のきっかけとなりました。実家の大村市と距離が近いことも魅力的でした。
未経験から成長実感
 現在は地方自治体向けの消防OAシステムの開発が主な仕事です。システム設計からコーディング、動作確認テストまで、一連の作業をチームで行います。九州や中四国が主なエリアで、出張して現地で作業することもあります。未経験でしたが、2カ月の新人研修やその後の指導で手厚くサポートしてくださるので、成長を実感しています。
快適な暮らしに満足
 島原での一人暮らしは不便を感じることなく、落ち着いた環境で快適に過ごしています。実家も近く、家族や友人と顔を合わせる機会が多くてうれしいです。また仕事でやり取りする中で、地元の人たちの人柄の良さを感じています。今後はプログラミング言語の理解をもっと深めて、幅広いシステム開発ができるようになりたいです。
 
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top