ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2024年3月4月号
No.067
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
いいね長崎お仕事Style
UIターン(長崎「リア住」編)
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
ANAテレマート株式会社
長崎空港ビルディング株式会社
西九州スバル株式会社
ケービーソフトウェア株式会社
長崎県内企業ガイド画像1
世界中のお客さまとANAを
つなぐ架け橋として
ANAテレマート株式会社

 ANAグループの総合コンタクトセンターとして、国内線・国際線の予約案内、ANAマイレージクラブ会員へのサポート事業などを行っています。お客さまのフライトが素晴らしい旅の思い出となるよう、航空券の予約や旅程の変更だけでなく、空港や機内、時には旅先からの問い合わせにも応えながら、お客さまとANAをつなぐ架け橋となれるよう日々の業務に当たっています。
 電話、メール、チャットなどさまざまなコミュニケーションツールでお客さまの旅をサポート。顔を合わせて話ができる対面とは違い、声だけで伝える難しさはありますが、お客さまに寄り添うことを大切に、丁寧な対応を通じてANAのファンづくりにつなげています。

魅力クローズアップ

業務以外にも成長の機会

業務以外でも、フードドライブへの食品寄付活動や近隣の小中学校での航空教室の開催、地域清掃活動や平和都市ならではの平和活動への参画など、さまざまな社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。充実の福利厚生を利用して、年に数回、海外旅行を楽しんでいるスタッフも多数。その経験が仕事につながるなど、公私ともに充実する環境が整っています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

長崎支店総務グループ

寺岡 左織さん

世界中のお客さまの旅のお手伝いを通して「ANAでよかった」と感じていただけるよう、お客さまからの「ありがとう」の一言を大切に、社員一人ひとりがチームワークを発揮して働いています。風通しの良い社内風土や充実した福利厚生もあり、生き生きと働き続けられる環境があります。仲間と共に力を合わせ、自分を成長させていきたい方とぜひ一緒に働きたいです。お待ちしています!

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市神ノ島町1-331-90
  • ◆TEL(050)3629-1335
  • ◆業種サービス業
  • ◆従業員数841人(長崎支店253人)
  • ◆採用対象・募集職種2025年3月卒 大学・大学院(修士課程)・短大・専門・高等技術専門校・サービス業/航空会社コミュニケーター
  • ◆福利厚生各種社会保険、海外留学休職制度、育児・介護支援制度、社員優待搭乗制度(国内線・国際線)、自己啓発制度など
  • ◆採用の流れエントリーシート → グループ面接 → 個人面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
http://www.ana-telemart.co.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
長崎県の空の玄関口を舞台に
自分らしい働き方で地域貢献
長崎空港ビルディング株式会社

 長崎県の中央・大村湾に浮かぶ長崎空港は「長崎県の空の玄関口」として重要な役割を担っています。長崎空港旅客ターミナルビル全体の施設運営や館内案内サービスをはじめ、ANA総代理店としてのエアライン地上支援業務、自社運営の売店や飲食店、空港イベントの企画・運営など、空港に関する幅広い事業を展開しています。
 正社員コースは、定期的な部署異動をしながら空港運営のプロフェッショナルを目指す総合職と、その道を極めていく専門職の二つがあります。転換制度を利用したコース変更もでき、自分でキャリアデザインができるのも魅力の一つ。地域に貢献しながら、希望する職種で自分らしい働き方が実現できます。

魅力クローズアップ

誰もが働きやすい職場に

風通しの良い職場づくりを目指して、事務所のワンフロア化や社長との1 on 1ミーティングを実施し、社員間のコミュニケーション促進に取り組んでいます。その根底にあるのは「社員とその家族を大切にしたい」という思い。2022年5月には子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得。男女の分け隔てなく、子育てをしながら安心して働くことができます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

総務部人事グループ主任

水田 早織さん

新型コロナウイルスが5類移行後、航空需要は回復しており、長崎空港では乗降旅客数の増加や国際線の運航再開などにぎわいが戻ってきました。さらに2025年には長崎空港開港50周年を迎えます。目指しているのは、飛行機に乗らなくても出かけたくなる「地域に愛される、温かみのある楽しい空港づくり」。長崎空港を舞台に、私たちと一緒に長崎を盛り上げていきましょう。

企業プロフィールe

  • ◆住所大村市箕島町593
  • ◆TEL(0957)52-5002
  • ◆業種運輸に附帯するサービス業
  • ◆従業員数265人
  • ◆採用対象・募集職種総合職(大学卒)、専門職(大学・専門・短大・高卒)※募集職種未定
  • ◆福利厚生選択型福利厚生制度、定期健康診断等の健康増進支援、直営飲食店および直営売店の割引、従業員駐車場(無料)など
  • ◆採用の流れエントリー → 書類選考 → 筆記試験・適性検査 → 1次選考 → 2次選考 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://nagasaki-airport.jp/nabic/
長崎県内企業ガイド画像1
長崎、佐賀をエリアに6店舗展開
成長実感できるキャリア制度
西九州スバル株式会社

 西九州スバルは自動車メーカー「株式会社SUBARU(スバル)」の直系販売会社です。新車・中古車販売、車検・整備などのアフターサービス、部品販売を担い、時津本店と佐世保、諫早、佐賀、唐津、武雄各市に計6店舗を展開。「顧客のカーライフを豊かにする」を掲げ提案力、行動力に磨きを掛け、明るく元気な雰囲気の職場環境づくりに努めています。
 2030年までに交通死亡事故ゼロを指針に掲げるスバル車。利用者の命を守る仕事として営業、整備部門とも誇りを持って取り組める職場です。営業は個人のノルマはなく店舗単位で目標を設定し、チームワークを大切に社員全員で目標達成を目指します。仕事の習熟度に合わせた研修プログラムが充実しており、成長を実感できるキャリア制度が魅力です。

魅力クローズアップ

「Nぴか」取得し働きやすさ推進

誰もが働きやすい環境づくりを推進し、県が認定する「Nぴか」企業として2023年1月に認定を受けました。産後パパ育休や介護休暇などの取得も促進し、世代に応じた働き方を支援します。毎年1回開かれる全社員大会に合わせてスポーツ交流会も企画。複数の競技に分かれ、普段は交流が少ない他店の社員とコミュニケーションを図ることができます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

営業支援部支援課長

山口 一彦さん

当社の平均勤続年数は17年。務め続けやすい環境づくりに注力しています。新入社員には経験豊富な社員が丁寧に指導をし、メーカーによる多彩な研修プログラムも常時用意。ビギナーからベテラン向けまでサポート体制が充実しています。営業、整備いずれの現場でも求められるのはコミュニケーション力とチームワークです。協調性を大切にできて、車に少しでも興味関心がある方は大歓迎です。ぜひ一緒に働きませんか。

企業プロフィールe

  • ◆住所西彼杵郡時津町3605-1
  • ◆TEL(095)882-1234
  • ◆業種自動車販売・整備業
  • ◆従業員数126人
  • ◆採用対象・募集職種大卒、短大卒、2級整備士資格専門校卒・営業、整備士
  • ◆福利厚生各種社会保険、退職金制度(勤続3年以上)、永年勤続表彰、全社員旅行(4~5年に1度)
  • ◆採用の流れ応募(ホームページ)→ 書類選考 → 面接(2回)→ 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://kyushu-subaru.jp/nishikyushu/
長崎県内企業ガイド画像1
ITで企業の業務改善に貢献
男女関係なく活躍できる職場
ケービーソフトウェア株式会社

 1991年に設立し、製造業・医療・通信業向け業務ソフトウエアの開発や、クラウドサービスの開発、自社パッケージソフトウエアの開発・販売などを行っています。2008年にはベトナム・ハノイ市に合弁会社を設立し、同国の技術者と共に長崎から日本、世界に目を向けて事業を展開しています。近年は企業のDX化にも力を入れ、いろいろなクラウドサービスを活用しながらお客さまの業務改善に取り組んでいます。
 直接ユーザーさまと話す機会が多く、お客さまの困り事をソフトウエアで改善する、やりがいある仕事です。昨年は女性管理職も誕生し、男女関係なく活躍できる職場です。「ITで未来を創造する」をモットーに、社会に貢献できる会社を目指しています。

魅力クローズアップ

育児中も働きやすく

昨年は男性社員2人が育児休暇を取得しました(取得率100%)。時短勤務をお子さまが小学校入学前まで利用できたり、臨機応変に在宅勤務ができたりと、子育て中の社員にも働きやすい環境作りを進めています。若手社員を対象にしたメンター制度があり、社内のコミュニケーションツールとしてTeamsを導入するなど、スムーズに仕事ができる環境です。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

システム部 部長

坂尾 泰生さん

新入社員は3カ月間の研修やその後のOJTなどを通して、基礎からしっかり学びながら仕事をしていただいています。未経験からのスタートでも、スキルを身に付け当社の中心として活躍している社員も多くいます。また、有給休暇取得率82.6%、平均取得日数15.7日/年と、プライベートも大事にしています。会社と共に自分自身も成長する、そんな気持ちを持った方の応募をお待ちしています。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市小浦町20番地
  • ◆TEL(095)834-4111
  • ◆業種ソフトウエア開発
  • ◆従業員数41人
  • ◆採用対象・募集職種大学、高専、専門、高校・プログラマー
  • ◆福利厚生健康・厚生・雇用・労災保険加入、長崎市勤労者サービスセンター加入、中小企業退職金共済制度、フレックス勤務など
  • ◆採用の流れハローワークまたはWEBサイトからエントリー → 書類審査 → WEB面接 → 筆記試験・面接 → 内定
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://www.kbsoft.co.jp/
UIターン(長崎「リア住」編
県外からUターンして長崎で働く先輩2人に、UIターンをしようと思ったきっかけや、リアルに住んでみて気付いた長崎の魅力などを教えてもらいました。
長崎を拠点にロボット開発
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
京セラコミュニケーションシステム株式会社 《長崎市》
技術開発センター ICT技術開発部 先端技術開発課
丹生 貴也さん33歳勤続9年目
長崎東高卒、佐賀大大学院理工学研究科知能情報工学コース修了

やはり長崎くんちです。昨年は庭見せを全て見て、お旅所でも観覧しました!

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 ICTの研究開発拠点として2019年に開設された長崎 Innovation Labにて、利便性や生産性の向上を目的としたロボットのシステム開発に携わっています。現在取り組んでいるのは図書館の蔵書点検を自動化するロボットで、一からプロトタイプを作り検証を重ねて、将来的な製品化を目指しています。実際にモノを扱う業務なのでやりがいを感じやすい仕事です。試行錯誤の末にきちんとロボットが動くと大きな達成感を感じます。現在は開発チームのリーダーを担当。全体の進捗(しんちょく)状況を把握した上で、それぞれのメンバーが自主的に楽しく働きやすい雰囲気を大切にしています。新しいオフィスは充実した環境で、景色を眺めたりして気持ちをリフレッシュできます。
知識と経験を生かす
 大学院で先端的な情報分野の知見を深めた上で、ネットワークやサーバーの知識を生かせる首都圏の企業を探す中、当社に入社。最初は東京勤務でハード系の保守業務を担当してきました。2020年の組織再編成の際に長崎 Innovation Labの募集があり、これまで培ってきた技術と経験を地元で生かすチャンスだと考えて手を挙げました。
健康的な生活に変化
 東京では毎日満員電車で通勤し、健康を意識する余裕がありませんでした。長崎にUターンしてからは徒歩通勤で、これまで以上に健康的な生活を送っています。実家の両親と会う機会が増えて、くんちなど地元のイベントにも参加しやすくなりました。改めて長崎は催しが多いと感じます。そして魚が抜群のおいしさで、しょうゆは長崎のものに限ります。
 
長所を生かして地元に貢献
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
株式会社福徳不動産《長崎市》
賃貸営業部
山口 恋奈さん24歳勤続2年目
西陵高、下関市立大経済学部公共マネジメント学科卒

長崎駅近くの中華料理店「大八」のちゃんぽんとチャーハンがイチオシです!

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 長崎駅前支店でマンションなどの賃貸仲介を担当しており、窓口での対応から物件の内見、契約手続き、鍵の引き渡しまで、一連の業務を行います。毎年2月から3月にかけてが繁忙期で、10人以上のお客さまを同時に対応することも。駅前支店の客層は幅広く、仕事の転勤で初めて長崎を訪れる方も多いので、まちの特徴や交通、買い物情報などもご説明する場合があります。暮らしのご要望を受け止めながら、優先順位をつけて一緒に納得できる物件を探す仕事はやりがいがあります。また私は接客以上に事務作業が好きなタイプで、自分で決めたタスクを効率よく終わらせられると大きな達成感があります。いかに事務処理を早く進められるか、日々工夫を重ねて研究しています。
人の魅力が決め手
 県外の大学に進学して、改めて家族のありがたさを実感。地元に貢献したいという思いもあって就職先として長崎の企業を志望する中、社内見学で感じた人の魅力が決め手となり当社に入社しました。学生時代には国内外から観光客が集まる唐戸市場(山口県下関市)で売り子のアルバイトを経験。そのおかげか、面接では社長から営業向きと太鼓判を押されました。
季節の祭り楽しむ
 社会人1年目は徐々に生活を慣らしていこうと、実家の諫早市から通勤。新幹線が開通したおかげで時間に余裕ができました。昨年から長崎市内で暮らし始め、おくんちやランタンフェスティバルなど、季節ごとの祭りが多くて楽しいです。休日は稲佐山温泉 ふくの湯の岩盤浴でリフレッシュしていて、平日の空いている時間帯によく足を運びます。
 
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top