ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2025年2月号
No.076
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
ナガサキおしごとマルシェ
いいね長崎お仕事Style
ナガサキエール×NR
ナガサキおしごとマルシェ

長崎の就職と暮らしについての情報発信サイト「ナガサキエール」とNRのコラボ企画!
長崎県内の企業で活躍している若手社員と、その企業の魅力をご紹介します。

独立目指し知識と経験積む
人物写真
AIG損害保険株式会社 《長崎市》
九州・沖縄地域事業本部 長崎支店
平野 太陽さん25歳勤続2年目

長崎商業高卒

新たな法人顧客を開拓
 法人向けの損害保険サービスの営業を担当しており、新規顧客の開拓を行っています。訪問した際には保険を売り込むよりも先に、まずは経営者の方との人間関係を築き上げることを大切にしています。勤務時間内のスケジュールは自分次第なので、行動量を意識しています。
高いレベル求めて転職
 高校卒業後は地元企業に就職。さらに高いレベルを求める中で、最長5年間での独立を前提としながら勤務するICA社員としてAIG損害保険に転職しました。損害保険のプロとしての知識と経験を積み重ね、将来は独立して長崎で会社を経営することが目標です。

スケジュール見出し

スケジュール画像

ロングバージョンはWebで

COMPANY MENU

AIG損害保険株式会社 長崎支店

長崎市桜町5-3 大同生命長崎ビル3F
☎095-828-0881

会社写真

グローバルネットワークを駆使し、保険を通してお客さまが抱えるさまざまなリスクに対して専門性の高いリスクソリューションとリスクコンサルティングサービスを提供します。過去60年間で、2500人超のICA社員が独立し活躍しています。
学生YELLsの推しポイント

アポ取りの電話や保険提案など、勤務時間内のスケジュールを自分で工夫しながら組み立てる働き方が印象的でした。独立を後押ししてくれる会社の制度は、モチベーションが高まりそうです。

人物写真
多種多様な予約を受け付け
人物写真
株式会社 稲佐山観光ホテル 《長崎市》
予約部 係長
大瀬良 朱音さん26歳勤続8年目

長崎女子高卒

細かい情報共有を意識
 宿泊や日帰り宴会の予約受け付けを担当。電話やメール、HPなどからの問い合わせに対応します。予約時の何気ない会話も細かくフロントに情報共有して、スムーズなおもてなしにつなげています。旅行代理店とのやりとりも多く、丁寧なビジネスメールを心がけています。
職場体験がきっかけに
 高校のインターンシップで稲佐山観光ホテルの仕事を体験し、フロントで働く社員の方への憧れが入社のきっかけとなりました。お客さまはリピーターも多く、問い合わせの際にご指名いただくこともあります。人との関係を深められるのがこの仕事の魅力だと思います。

スケジュール見出し

スケジュール画像

魅力をもっと!インスタで

COMPANY MENU

株式会社 稲佐山観光ホテル

長崎市曙町40-23
☎095-861-4151

会社写真

ブランドスローガンは「お客さまの思い出に残る、心あたたまる高品質旅館」。お客さまにおもてなしの心で接し、喜んでいただくことで、お客さまはもとより働く従業員や取引先の皆さまとともに幸福を共有・発展し、地域社会に貢献します。
推しポイント

上司との距離が近く、同年代の社員も多いためコミュニケーションが取りやすいです。また、社宅や社員食堂があり、福利厚生も充実しています。

人物写真
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
MHIパワーエンジニアリング株式会社 長崎事業部
株式会社 長崎西部建設
西九州スバル株式会社
社会福祉法人 南高愛隣会
長崎県内企業ガイド画像1
世界一流の設計エンジニア集団
安全快適な生活を支え未来に貢献
MHIパワーエンジニアリング株式会社 長崎事業部

 三菱重工グループの設計エンジニアリング会社です。環境に優しく、安全で快適な生活を支える火力発電プラントやタービン、ボイラーなどの主機をはじめ環境プラント、橋梁などの鉄構製品といった幅広い製品の設計に携わっています。基本設計と呼ばれる“グランドデザインを描く”ところから、“製品をエンジニアの目で確かめ仕上げていく”試運転や性能試験まで、ものづくり全体を見られることが魅力です。
 私たちの役目は、三菱重工が世界に送る製品、ソリューションを技術で“実現”させることです。三菱重工と一体となって世界一流レベルの技術を提供し続け、明るい未来に貢献するグローバルエンジニアリング集団を目指しています。

魅力クローズアップ

部署越えて交流盛ん

さまざまな部署と連携を図りながらものづくりに取り組むため、コミュニケーションを大切にしています。各種部活動や三菱重工主催の所内大会への出場など部署を越えての交流の機会を多数設けており、体を動かしながらコミュニケーションを取っています。また、多くの社員が顔を合わせる大忘年会では労をねぎらいつつ、交流を深めています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

主任チーム統括

鈴木 勘弥さん

入社後1年間は指導員とマンツーマンで業務に取り組み、不安や分からないことは都度確認しながら、安心して仕事を進めることができます。新入社員研修だけでなく独自の技術教育講座、成長ステップごとの研修や三菱重工グループ共通の多様な研修など積極的な受講を推奨し、エンジニアとして学びと成長の機会を提供しています。
事業を通じてSDGsへの貢献とカーボンニュートラル社会の実現に向けて一緒に働きませんか。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市飽の浦町1-1
  • ◆TEL(095)861-1714
  • ◆業種技術サービス業
  • ◆従業員数1155人(長崎地区378人)
  • ◆採用対象・募集職種大学院、大学、高専、高卒・設計技術職
  • ◆福利厚生各種社会保険、通勤交通費全額補助、有給休暇初年度から22日付与、昼食費補助1万円/月、寮・社宅制度あり
  • ◆採用の流れマイナビエントリー → 書類選考 → 適性検査 → 面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://power.mhi.com/jp/group/eng/
長崎県内企業ガイド画像1
高い技術力とチーム力で挑む
地域社会の守り手としての使命
株式会社 長崎西部建設

 長崎県内の道路や港湾施設などインフラ構造物を造る会社です。漁場整備のために魚礁を設置するなど、本県の水産業の維持や拡大にも一役買っています。建設業におけるものづくりは1人では完結できません。チームワークの大切さを実感しながら一つのプロジェクトに向き合う達成感、技術を磨きスキルアップしていく面白さ、自分の仕事が社会に貢献しているという大きなやりがいを感じることができます。
 私たちが目指しているのは「全社員やその家族が幸せだと実感できる企業づくり」。業界で常にトップクラスの技術力を保有し、顧客の期待に応え続けるためには社員の存在があってこそ。安全第一を徹底し、地域社会の安全と発展のために日々、努力を重ねています。

魅力クローズアップ

充実の福利厚生が評価

新卒者などの採用および離職状況、時間外労働、有給取得が評価され、厚生労働省の「ユースエール認定企業」に。これは総合工事業では県内初。県の「Nぴか企業」や「健康経営推進企業」の認定も受けた働きやすい職場です。資格取得のための対策講習、試験費用や交通費も全額会社負担。アウトドアブランド・ノースフェイスのブルゾンなどの支給も好評です。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

工事部 係長

野田 幸一さん

GPSやドローンを使った測量、3Dモデル計画、自動化された建設機械の使用。先端技術を駆使しながら、道路や港湾、橋など日常生活に欠かせないインフラ整備を行うことで人々の生活の質を向上させるやりがいのある仕事です。大規模なプロジェクトともなれば事業費は数億円に上り、成功のためには現場リーダーの存在が欠かせません。将来的にチームをまとめ、大きな成果を達成できる仕事にチャレンジしませんか。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市玉園町2-37
  • ◆TEL(095)822-8501
  • ◆業種建設業(土木工事業)
  • ◆従業員数47人
  • ◆採用対象・募集職種高卒以上・土木施工管理、建設作業員
  • ◆福利厚生キャリアアップに資する教育訓練制度
  • ◆採用の流れハローワーク求人票 → 履歴書送付 → 書類選考 → 面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://nagasakiseibu.co.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
長崎、佐賀エリアで6店舗展開
変わる自動車業界で成長実感
西九州スバル株式会社

 西九州スバルは自動車メーカー「株式会社SUBARU(スバル)」の直系販売会社です。時津本店をはじめ佐世保、諫早、佐賀県内など計6店舗を展開し、ブランド維持に努めています。2026年4月に当社を含む九州6社が統合することが発表され、今年は「西九州スバル」として最後の1年となります。
 今までも、これからも変わることなく社員一丸となって、お客さまの安心・安全をサポートしていきます。そのための研修も仕事の習熟度に合わせたプログラムがあり、近年はWebで社員が選択して受講できるようになりました。学んだことを実践し、実感できようになっているため、モチベーションアップにつながっています。

魅力クローズアップ

社員の満足度追求

2023年度、健康経営優良法人として認められました。数多くの社内制度の運用・実績の審査の上、承認を得ることができました。その中でも年2回、社員のエンゲージメントを可視化するため、会社のエンゲージメントスコアを出し、一人一人の満足度や期待度を計測しています。結果はさらなるエンゲージメント向上のための取り組みに生かしています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

営業支援部 支援課長

山口 一彦さん

ホンダ、日産自動車の経営統合でも分かるように、これからの自動車業界はさまざまな変化があると想定されています。それに対応し、働き方や制度も今後変わっていくと思いますが、お客さまへの対応といった人と人との関わりは変わらないのではないかと考えています。お客さまに信頼される人、信頼して購入していただける人へと成長できる環境の下、一緒に信頼される社会人を目指しませんか。

企業プロフィールe

  • ◆住所西彼杵郡時津町日並郷3605-1
  • ◆TEL(095)882‐1234
  • ◆業種自動車販売・整備業
  • ◆従業員数119人
  • ◆採用対象・募集職種大卒、短大卒、2級整備士資格専門学校卒・営業、整備士
  • ◆福利厚生各種社会保険、退職金制度(勤続3年以上)、永年勤続表彰、全社員旅行(4~5年に1度)
  • ◆採用の流れ応募(ホームページ) → 書類選考 → 面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://kyushu-subaru.jp/nishikyushu/
長崎県内企業ガイド画像1
障害に関わらず誰もが人生を
豊かに生きるサポートを
社会福祉法人 南高愛隣会

 1977年設立。県内5地区(長崎・佐世保・諫早・雲仙・島原)で障害福祉サービスを提供しています。「生きる誇りへの、挑戦」を理念に、利用者の「~したい」をかなえる事業を展開。障害のある人の恋愛・結婚支援や長崎刑務所と連携したモデル事業など、全国的にも注目を集める取り組みです。提供するサービスの幅広さも特徴で、障害福祉のさまざまな経験を積むことができます。
 今年は新たな取り組みをスタート。障害に関わらず、地域の子どもやご家族の困り事、生きづらさを抱える方へ行政と連携し、習い事の送迎や社会支援の届かない家庭へのサポートに取り組みます。また、大学と連携して合理的配慮が必要な人への就職支援を行い課題解決を目指します。

魅力クローズアップ

職員交流のカフェ開催

ワークライフバランス実現のため年間休日は120日あり、有給休暇とは別に子どもの看護・介護休暇もあります。新入社員には若手職員によるサポート制度や充実した研修があり、障害福祉について一から学ぶことができます。世代や所属を超えた交流を目的とした「あいカフェ」を開催し職員同士のつながりを大切にしています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

事業サポート本部 総務課

渡部 春奈さん

障害のある方の選択肢を広げて、社会とつながり合う事業や、障害に関わらず、誰もが生きやすく豊かな人生を送るためのサポートなど、業界の先駆けとなる事業に挑戦中です。それは、まだ何もない場所に道をつくるようなもの。さまざまな壁を目の前にした時に一緒に乗り越えることにワクワクし、「まず、やってみよう!」とチャレンジできる方をお待ちしています。新しい「道」を一緒につくりませんか。

企業プロフィールe

  • ◆住所諫早市福田町357-15
  • ◆TEL(0957)24-3600
  • ◆業種障害福祉事業
  • ◆従業員数624人
  • ◆採用対象・募集職種4年制大学、短期大学(専門学校含)、高校卒・福祉職
  • ◆福利厚生年間休日120日、時間有給制度、産前・産後休暇、子の看護休暇・介護休暇(5日間/年有給)など
  • ◆採用の流れWebプレエントリー → 説明会 → エントリーシート提出 → 適性検査→面接(2~3回)→ 内々定
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://www.airinkai-saiyo.jp/
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top