ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2023年7月8月号
No.060
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
いいね長崎お仕事Style
UIターン(長崎「リア住」編)
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
有田工業株式会社
長建工業株式会社
株式会社 丸野
株式会社 フジワーク 長崎事業所
長崎県内企業ガイド画像1
亜鉛めっき加工に特化
県内唯一の技術で社会に貢献
有田工業株式会社

 有田工業は県内オンリーワンの亜鉛めっき加工技術で、インフラ整備に欠かせない「鉄」をさびや腐食から守り、サステナブル(持続可能)な社会づくりに貢献しています。船の血管である配管パイプのめっき施工を造船各社から受注し、国内外の物流や産業を陰で支えています。豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」「飛鳥Ⅱ」、バルクキャリア(ばら積み貨物船)など、施工した船の配管パイプのめっき量は、九州管内1位、全国でも2位の実績です。橋梁(きょうりょう)の手すりや防護柵のめっき・塗装では、長崎市の女神大橋や熊本県の新阿蘇大橋、東京の豊洲大橋など、全国に実績があります。他にも立体駐車場など大型構造物の柱や梁(はり)など、公共工事を主体に、いわゆる「地図に残る仕事」を手掛ける会社です。

魅力クローズアップ

キャリアパスを完備

キャリアパス制度を導入し、昇進昇給のステップを提示しているので、年齢やキャリアに合わせた将来像が描けます。公平公正な人事評価制度があり、安心して仕事ができます。年に2回、上司との定期面談もあります。新卒者は、長崎県の「スタート・ハウス・プロジェクト」を利用して、諫早市内の県営住宅に低家賃で入居ができます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

総務部

若杉 信哉さん

公共工事や街づくりには、めっき施工や塗装の技術が欠かせません。サステナブルな社会づくりにも必要とされる技術なので、安定した仕事と給与が約束できます。製造の仕事は決して楽とは言えませんが、自分たちの送り出した製品が、街中にあるので、家族や仲間に誇ることができる仕事だと言えます。そこにやりがいを見いだして頑張っている会社です。70年の社歴は信頼の証しです。

企業プロフィールe

  • ◆住所諫早市貝津町1769-1
  • ◆TEL(0957)25-1588
  • ◆業種製造業
  • ◆従業員数150人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上(専門校含む)・製造部員(めっき・塗装)・その他管理業務
  • ◆福利厚生慶弔見舞金、由布院会員制ホテル利用、社内行事(祭り)、長期休業補償制度
  • ◆採用の流れ応募前会社見学 → 応募 → 採用試験(筆記・面接)→ 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.arita-k.co.jp/
長崎県内企業ガイド画像1
最新鋭の機械と技術を導入
若い世代の活躍をサポート
長建工業株式会社

 長建工業は、「製造部」「建設部」「商事部」「触媒再生部」の四つの営業部門で多彩な事業を展開する総合製造企業です。設計から塗装までの一貫生産を強みとして、さまざまな金属加工品を製作しています。近年では、複雑な加工がスピーディーにできる3次元のレーザー加工機やファイバーレーザー加工機など最新鋭の工作機械を導入しました。精度の高い加工が可能となり、多種多様な要望に対応できるよう日々努めています。
 50年を超える営業実績を基に、ベテランから若手への技術継承を行い、次世代に向けた働き方改革と若年層が活躍できる会社づくりに取り組んでいます。「出来ない理由を言うより出来る方法を考えよう!」をスローガンに社会貢献をしていきます。

魅力クローズアップ

健康づくりを推進

社員の健康増進に積極的に取り組み、2019年に健康経営推進企業に認定されました。毎朝のラジオ体操、健康診断と保健指導サポート、トレーニングルーム設置のほか、休日の増加や残業時間の抑制なども推進しています。2022年度には「長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業」にも認定され、今後も社内制度の充実を図っていきます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

代表取締役

古谷 和行さん

新入社員には、溶接やクレーン操作など、各種資格取得支援を中心に技術習得をサポートしています。これまで培った技術を若い世代に継承しつつ、新しい機械や技術を取り入れ、社員全員で会社の発展に取り組んでいます。待遇面では、休日数や初任給の額などを、時代の変化に合わせて見直しています。若い先輩たちが多く働いている会社です。変化に柔軟に対応し、一緒に成長していただける方をお待ちしています。

企業プロフィールe

  • ◆住所西彼杵郡時津町西時津郷1000-145
  • ◆TEL(095)882-2485
  • ◆業種製造業、建設業
  • ◆従業員数57人
  • ◆採用対象・募集職種高卒以上・製缶・溶接工、CADオペレーター、土木・建築現場監理
  • ◆福利厚生各種保険完備、育児介護休業制度、慶弔金制度、退職金制度、資格取得支援、社内交流イベント
  • ◆採用の流れ求人票発行 → 応募 → 適性検査・面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
http://www.cyouken.co.jp/index.html
長崎県内企業ガイド画像1
安全第一を徹底しながら
「暮らし」を運ぶという使命
株式会社 丸野

 2026年に創業100年を迎える総合物流企業です。長崎や福岡、佐賀を拠点に九州一円を網羅。主要スーパーや大手コンビニエンスストアへの商品配送をはじめ、衣料品や住宅設備、家具家電製品など、私たちの暮らしに欠かせない生活用品を毎日運んでいます。
 物流というと、一見すると裏方のように思われるかもしれません。しかし、物流が滞るということは経済活動も止まってしまうということ。社員一人一人が物流に携わるプロ意識を持って日々の業務に当たっています。目指しているのは、これから働く未来の社員が「ぜひここで働きたいと思える」企業。今後の100年も安全第一で、地域社会に貢献できるようサービスの価値を向上させていきます。

魅力クローズアップ

免許、資格取得を応援

高卒を中心に若手の採用に力を入れています。実務研修はもちろん、ビジネスマナーなど職業ドライバーとしての教育を1年かけて行い、安全第一に行動できる社員を育てます。これまでは入社時に普通自動車免許が必須でしたが、次年度からは入社後に取得費用を当社が負担。大型免許や玉掛けなど業務で必要な資格取得もサポートします。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

人事部課長

松永 浩二さん

毎日の不自由がない暮らしは、物流の仕事があってこそ成り立っているといっても過言ではありません。「もの」を運ぶ仕事は決して楽な仕事ではなく、常に危険と隣り合わせ。だからこそ、1年間の研修の中でプロドライバーとしての教育をしっかりと行っています。当社では女性ドライバーも活躍。暮らしを支える日用品とドライバーのプライドを乗せて、一緒に成長していける仲間をお待ちしています。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市田中町655-1
  • ◆TEL(095)839-7502
  • ◆業種一般貨物自動車運送業
  • ◆従業員数536人
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上(高校卒業から2年程度の第2新卒者含む)
  • ◆福利厚生資格・免許取得支援制度、メンター制度、育児休業制度など
  • ◆採用の流れ応募 → 書類選考 → 面接・筆記試験 → 内定
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
https://maruno-recruit.com/
長崎県内企業ガイド画像1
半導体部品を受託製造
工場拡張に伴い積極採用中
株式会社 フジワーク 長崎事業所

 マニュファクチャリング・サービス事業として、国内の製造メーカー工場業務を受託運営しています。長崎事業所では、ゲーム機器やAV機器で有名な諫早市の大手メーカーの工場で、スマートフォンやデジタルカメラの半導体部品を製造。工場の拡張に伴って積極採用中です。現場では、自社ノウハウを生かして教育、研修を行ない、安心して仕事を任せられるように新入社員を育成しています。業務に必要な資格も多数ありますが、資格取得促進支援制度があり、講座の受講費用や試験会場までの交通費を支援。年間400人以上(全事業所合計)がさまざまな資格を取得しています。工場がある諫早市は交通の利便性が良く、長崎市や大村市、島原半島、県内各地から通勤する社員も多数在籍しています。

魅力クローズアップ

交替勤務で連休が基本

交代勤務制により1カ月の平均出勤は15日。シフトは、3日働いたら、3日休むというイメージで、3連休、4連休が基本です。フォローシステムにより有給休暇を取得しやすい環境を整備しているので、通常の休日と合わせて長期休暇を取得することも可能。半日有給制度を導入しているので、通院や各種手続きなどの用事があっても手軽に利用できます。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

採用担当

藤村 浩信さん

製造業務では、さまざまな装置を操作、調整して製品を作り上げます。自動加工装置が多数ありますが、製品の正常・異常を見つける能力は人が優れていますので、人手によるフォローが欠かせません。長崎事業所では、18歳~60代まで幅広い年代の方が働いており、昨年度は高卒で6人採用しました。フジワークでともに製造のプロフェッショナルを目指しませんか。ご応募お待ちしております。

企業プロフィールe

  • ◆住所本部:大阪府高槻市高槻町11-2 長崎事業所:諫早市栄田町3-12 原ビル102
  • ◆TEL(0957)49-8080
  • ◆業種マニュファクチュアリング・サービス事業(受託製造業務及び構内製造請負業務)
  • ◆従業員数5000人(長崎事業所450人)
  • ◆採用対象・募集職種高校卒業以上・製造職
  • ◆福利厚生社員食堂、慶弔見舞金制度、資格取得促進支援制度、社員表彰制度、現場改善活動コンテスト、キャリア形成支援制度など
  • ◆採用の流れ応募受付(Web、電話)→ 面接 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.fujiwork.co.jp/
UIターン(長崎「リア住」編
県外からUターンして長崎で働く先輩2人に、Uターンをしようと思ったきっかけや、リアルに住んでみて気付いた長崎の魅力などを教えてもらいました。
チームで自社製品を新規開発
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
東京エレクトロンデバイス長崎株式会社《諫早市》
開発設計部 開発課
中田 恭平さん28歳勤続6年目
長崎南山高、福岡大工学部電子情報工学科卒

きれいな海が近く、魚種に恵まれた長崎。趣味の釣りを通して、地元の海を満喫しています。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 現在は開発設計部に所属し、自社の電子機器製品の新規開発や、既存製品の変更をチームで担当しています。営業部からの仕様の要望をもとに一から自社ブランドの製品を作り上げるのは根気のいる作業で、年単位でプロジェクトに取り組むこともあります。特に試作品の段階で思ったように動かず苦労することもありますが、そうした時は知識と経験が豊富な先輩方に相談します。なんとか解決した時は達成感があります。今後はもっといろんな製品を扱う中で知識を身につけて、自分の意図した製品の動きがスムーズにできるよう技術力を高めたいです。当社は開発・設計から部材調達、製造、販売まで一貫した体制で行っているので、幅広い分野を横断的に学べる環境だと感じています。
興味ある分野で活躍
 昔からものづくりに興味があり、憧れていた福岡にある大学の工学部を選択。情報分野のハードウエア系とソフトウエア系をどちらも学べる学科を選びました。勉強する中で自分にはハードウエア系が合っていると感じ、職種を絞って就職活動を開始。地元の長崎と、大学のある福岡を軸に探す中で、学内企業説明会に参加していた当社の募集を知りました。
地元で安定した生活
 入社すると、思っていた以上にチームメンバーや他部署と話し合うことが多く、コミュニケーション能力が求められます。社内の雰囲気は良く、先輩方も同じ目線で親身にサポートしてくださるので、働きやすいです。現在は実家暮らしで、一人暮らしの頃より日々の生活が安定しています。休日はドラマや映画を見てリラックス。地元での暮らしに満足しています。
 
地元の特産品の魅力を発信
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
全国農業協同組合連合会 長崎県本部 《長崎市》
中竹 眞斗さん25歳勤続4年目
大村高、熊本学園大経済学部経済学科卒

長崎の果樹といえば、全国生産量1位を誇る「長崎びわ」。もっとおいしさを知ってほしいです。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 業務の中心は果樹青果物の販売で、具体的には生産者の方が作った野菜や果物を各市場に振り分ける作業を行っています。旬の季節ごとにいろんな野菜や果物を担当していて、現在は桃の販売を任されています。市場によって売れ筋の商品や売り場の規模が全く異なるので、毎日が勉強です。地元で大切に育てられた特産品の魅力を広く伝えるため、県内だけではなく東京や大阪といった中心部での宣伝PRも担当。手に取ってもらえる工夫を重ねながら、さらなる消費拡大を目指しています。また果樹の技術者を育成する協議会の事務局にも参加。いつも温かく迎えてくださる生産者の方たちが、少しでも安定した生産力を確保できるよう、農協など関係各所と連携しながら活動しています。
念願だったUターン
 将来は地元で暮らしたいとずっと思っていて、就職活動では長崎の企業を志望。生まれ育った地元で地域の魅力を発信する仕事に就きたくて、いろんな業種を調べる中でJA全農ながさきを知りました。これまで農業とは無縁で全く知識がない状態からのスタートでしたが、先輩に教わりながら勉強して、今年から本格的に販売を担当するようになりました。
活気増す長崎で暮らす
 大学時代から長期休暇のたびに帰省していたので、Uターン前後での変化はそこまで感じません。ただここ数年で新幹線開通など街が大きく変わっているので、以前よりもにぎやかになったと思います。こうした変化を機に、観光で訪れた方はもちろん地元の方も、長崎産の野菜や果物の魅力を知ってほしいです。今後も消費拡大を目指して頑張ります。
 
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top