ながさき県内就職応援サイト Nなび

  • /トップ
  • /企業情報
  • /求人検索
  • /イベント
  • /インターンシップ等
  • /初めての方・操作ガイド/
2025年03月24日更新
県内企業登録数 2,608件

企業登録
・ログイン

会員登録
・ログイン

  • トップページ
  • 企業検索
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ等
  • 初めての方・操作ガイド
NRタイトル NRタイトル
2023年12月号
No.064
NR バックナンバーはこちら矢印アイコン矢印アイコン
2017年  9月号
2017年10月号
2017年11月号
2017年12月号
2018年  1月号
2018年  2月号
2018年3月4月号
2018年  5月号
2018年  6月号
2018年7月8月号
2018年  9月号
2018年10月号
2018年11月号
2018年12月号
2019年  1月号
2019年  2月号
2019年3月4月号
2019年  5月号
2019年  6月号
2019年7月8月号
2019年  9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年  1月号
2020年  2月号
2020年3月4月号
2020年  5月号
2020年  6月号
2020年7月8月号
2020年  9月号
2020年10月号
2020年11月号
2020年12月号
2021年  1月号
2021年  2月号
2021年3月4月号
2021年  5月号
2021年  6月号
2021年7月8月号
2021年  9月号
2021年10月号
2021年11月号
2021年12月号
2022年  1月号
2022年  2月号
2022年3月4月号
2022年  5月号
2022年  6月号
2022年7月8月号
2022年  9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年  1月号
2023年  2月号
2023年3月4月号
2023年  5月号
2023年  6月号
2023年7月8月号
2023年  9月号
2023年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年  1月号
2024年  2月号
2024年3月4月号
2024年  5月号
2024年  6月号
2024年7月8月号
2024年  9月号
2024年10月号
2024年11月号
2024年12月号
2025年  1月号
2025年  2月号
2025年3月4月号
いいね長崎お仕事Style
UIターン(長崎「リア住」編)
いいね長崎お仕事Style
ミライの職場見つけよう
企業一覧
株式会社 シーエスケイ
滲透工業株式会社
松尾会計事務所
株式会社 大光食品
長崎県内企業ガイド画像1
専門的な視点でサポート
子どもの個性引き出す療育に力
株式会社 シーエスケイ

 シーエスケイは長崎市内で発達障害のある子どもたちや、その保護者向けの支援施設「サポートプラザあじさい」を運営しています。▽相談支援▽放課後等デイサービス▽児童発達支援▽保育所等訪問支援―を主な事業に、未就学児から高校生までの子どもたちに対して、特性に合わせた支援を提供。同市茂木町、浜町、滑石、松山町の4エリア11事業所に加え、本年度中に愛宕地区にも新しい施設を開設予定です。
 保育士や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といった国家資格を持つ職員が在籍し、専門的な視点で子どもたちをサポート。少人数クラスで、学習支援と運動支援、創作活動などを組み合わせたプログラムも特徴。職員一丸で、子どもたちの個性を引き出す療育に取り組んでいます。

魅力クローズアップ

活発なコミュニケーション

職員の交流に注力しています。年2回開かれる親睦会ではテレビや電子レンジ、掃除機といった豪華景品が当たる大抽選会が人気。普段は顔を合わせない職員同士の情報交換につながる効果も。複数の職員でランチミーティングをした際にかかった費用は、一定額を上限に会社が全額負担。お気に入りの食事を楽しみながらコミュニケーションが図れるのも魅力です。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

保育士

大島 美亜さん

小・中学校や幼稚園、保育園の先生を務めた経験豊富な職員がたくさん在籍していますので、アドバイスを受けながら経験を積むことができます。保育園や幼稚園、小・中学校への訪問支援を通じて外部の人との関わりも多く、施設内にとどまらない考え方や指導法を学べるのも魅力です。子どもたちのために何ができるのか-。共に考え、楽しみながら子どもたちの成長を見守っていける人を歓迎します。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市浜町1-10-4
  • ◆TEL(095)811-0050
  • ◆業種障害福祉サービス
  • ◆従業員数72人
  • ◆採用対象・募集職種高卒・専門卒・短大卒・大卒・中途、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、児童発達支援管理
  • ◆福利厚生各種保険、誕生日休暇、レクリエーション、ガソリン代補助制度など
  • ◆採用の流れ書類送付 → 面接・見学 → 内定
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.ajisai-nagasaki.com/
長崎県内企業ガイド画像1
唯一の金属表面処理技術で
世界の多様な産業を支える
滲透工業株式会社

 長崎から国内外へ向けて、オンリーワンの技術を提供する金属表面改質処理メーカーです。金属を硬くしたり、摩耗に強くしたり、熱に強くしたりする同社独自の「拡散滲透処理技術」は、めっき加工に比べ金属の耐久性を向上させ寿命延長に役立ちます。車のエンジン部品や自転車のチェーン部品など、身近なところで広く使われ、「縁の下の力持ち」として世界中の多種多様な産業を支えています。国内外に工場があり、長崎にいながら日本を代表する企業と対等に仕事ができるのも魅力です。現在はこれまでに蓄積したノウハウを生かし、航空宇宙分野への進出にも挑戦しています。AI・IoT導入による効率化を積極的に進めるとともに、時代の変化に対応した「創造への挑戦」を日々続けています。

魅力クローズアップ

業務効率化で残業ほぼゼロ

最近の社員一人当たりの月平均残業時間はほぼゼロ!定時退社ができるよう、社員一丸で業務効率化に取り組んでいます。アフターファイブは、資格取得に向けて勉強したり、スポーツジムで体を鍛えたり、気の合う仲間とおしゃべりしたりと、自分の時間を作りやすい労働環境が自慢です。資格取得は全面的に応援。平均年齢は39歳と若く活気あふれる職場です。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

本社事業部長

西 茂さん

新卒社員が毎年入社しており活気ある職場です。特に新入社員の教育に力を入れており、研修期間中は一人一人に「コーチャー」が付いて親身になってサポートします。滲透工業は今年4月に創立70周年を迎えましたが、更なる飛躍に向けて社員一丸となってさまざまな事にチャレンジしています。長崎から世界を舞台に活躍できる滲透工業で一緒に働きませんか?

企業プロフィールe

  • ◆住所西彼杵郡時津町久留里郷376-10
  • ◆TEL(095)882-0630
  • ◆業種製造業(金属表面改質処理メーカー)
  • ◆従業員数166人
  • ◆採用対象・募集職種高卒・製造技術職/作業職、専修学校以上・営業職、高専以上・研究開発職
  • ◆福利厚生資格技能取得支援、社内預金(年利0.5%)
  • ◆採用の流れ企業見学 → エントリー → 面接・筆記・適性検査 → 内定
企業ロゴ画像
採用ホームページURL
http://www.shinto-lance.co.jp/recruit/
長崎県内企業ガイド画像1
動画を活用し詳しく説明
悩みごとを素早く解決
松尾会計事務所

 県内外の法人や個人事業者に寄り添い、税務や会計、労務に関することまで総合的にサポートしています。顧客は、新しく事業を始めたい人、既に事業をしている人、確定申告が必要な人などさまざま。それぞれに合わせたサービスを日々提供しています。
 LINEのほか、リアルタイムに必要な情報を分かりやすく伝えるためYouTubeを活用し、動画を制作。最新の情報をいち早く発信することで、悩みごとやお尋ねごとの早期解決に一役買っています。また、関与先へ向けた「事務所だより」を年2回発行し、職員やサービスを紹介しています。企業の会計支援という堅い印象を持たれがちな職種でありながら、若い女性が多く、明るくて仲の良い事務所です。

魅力クローズアップ

社員の仲の良さが魅力

ほとんどの業務をマニュアル化しており、新人教育に関しても手厚く対応しています。社員同士の仲が良く、プライベートで一緒に出掛けることも多いようです。社員旅行や忘年会、繁忙期後の打ち上げなども、とても盛り上がります。会計事務所とは思えない、カフェのようなおしゃれな内装も自慢です。所内には自由に食べられるお菓子ボックスも常備しています。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

巡回監査士

井手 佑璃子さん

さまざまな業種の方と関わるため、必要な知識は多岐にわたります。年齢も立場も違う方と会計上のパートナーとなり、対面や文面のやり取りを通してコミュニケーションを図っていくことも大切です。日々変わりゆく税制に対応するためにも、職員同士で助け合いつつ、必要な知識を吸収・研さんしていくことが求められます。何事にも前向きで向上心のある人をお待ちしております。

企業プロフィールe

  • ◆住所長崎市興善町7-7
  • ◆TEL(095)823-8876
  • ◆業種サービス業(専門コンサルティング)
  • ◆従業員数19人
  • ◆採用対象・募集職種年齢、経験不問・税理士補助
  • ◆福利厚生資格手当、通勤手当、週休2日制、教育・研修制度、各種保険
  • ◆採用の流れ書類選考 → 面接・筆記試験(適用検査・簿記)
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://www.matsuo-tax.com/
長崎県内企業ガイド画像1
飼育法にこだわった自社肉
自然豊かな島原から届ける
株式会社 大光食品

 自然環境豊かで一次産業が盛んな長崎県・島原に本拠地を置き、畜産に広く関わる事業を展開している食品メーカーです。エサや飼育方法からこだわった自社ブランド肉「雲仙しまばら鶏」「雲仙しまばら豚」「長崎じげもん豚」や、スーパーマーケットなどでおなじみの「島原工房」のソーセージやサラダチキンが主な商品です。原料肉の生産から、工場での製造、営業までをワンストップで手がけているので、社内にはさまざまな職種の社員が在籍し、日々刺激し合いながら仕事をしています。
 従業員に安心して長く働いてもらいたいという思いから、2023年7月より、家族手当の増額、出産祝い金の拡充を行い、家族を持つ社員に向けた支援を強化しました。

魅力クローズアップ

全従業員の健康を守る

「健康経営」に取り組んでいます。全従業員に対してインフルエンザの予防接種の費用を会社が全額負担し、就業時間中に会社内で実施。会社の健康診断後の再検査に対して一律の補助金を支給したり、従業員の健康づくりに力を入れています。今年は国が行っている「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2023」にも認定されました。

長崎県内企業ガイド画像2

担当者画像

待ってます!ニューカマー

総務部 社長室 係長

川原 郁乃さん

原則、転勤がないので、地域に腰を据えて働きたい人、地域に貢献したい人にマッチした会社だと思います。島原ブランド商品の販売・認知拡大と雇用創出を通して、人口流出といった地域課題解決や地域活性化に貢献していきたいと考えています。社会のめまぐるしい変化に対応でき、フレッシュな視点で物事を考えることができる人を求めています。

企業プロフィールe

  • ◆住所島原市本町甲183-1
  • ◆TEL(0957)64-4750
  • ◆業種食料品製造業
  • ◆従業員数222人
  • ◆採用対象・募集職種新卒(大卒・高卒)、中途
  • ◆福利厚生退職金共済、誕生日休暇・記念日休暇、産前産後休業、誕生日プレゼント支給、社員旅行など
  • ◆採用の流れ新卒(大卒):マイナビよりエントリー → 会社説明会 → 書類選考 → web面接 → 社長面接、新卒(高卒):学校推薦 → 筆記試験・面接 → 社長面接、中途:ハローワークなどから応募 → 書類選考 → 面接
企業ロゴ画像
会社ホームページURL
https://shimabarakobo.com/
UIターン(長崎「リア住」編
県外からUIターンして長崎で働く先輩2人に、UIターンをしようと思ったきっかけや、リアルに住んでみて気付いた長崎の魅力などを教えてもらいました。
仕事にダンスに充実した日々
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
株式会社 ディーエスブランド《長崎市》
CX本部 開発センター
水江 栞理さん25歳勤続3年目
長崎商業高、近畿大産業理工学部情報学科卒

稲佐山は有名ですが、反対側の金比羅山からの景色も絶景!県外の友人を案内しました。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 県外に出てみたかったこと、IT分野に興味があったことが理由で福岡の大学に進学。プログラミングの知識を実践的に学び、講義の課題で一から制作したウェブサイトは就職活動でも役立ちました。また大学からダンスを始めて、大会に出場するほど熱中しました。もともと就職活動では福岡のIT企業を志望していましたが、長崎の企業も見てみたいと思い参加した当社の2日間のインターンシップを通して、会社の雰囲気の良さ、仕事内容に大きな魅力を感じました。社会人になってもダンスを続けたかったので、福利厚生が充実していることも決め手となり、結果的にUターン。現在は長崎市内の実家から通勤しています。一人暮らしを経験して、改めて家族の存在のありがたさを感じています。
研修で驚くほど成長
 仕事内容は、当社が開発している企業ホームページ作成ソフトの保守業務です。不具合の相談や機能改善の要望に臨機応変に対応する必要があり、トラブルの原因を見つけ出す判断力とスピード感が求められる仕事です。入社当初にみっちりと研修期間があったおかげで、自分でも驚くほど成長できました。今後も知識と技術をさらに身に付けたいです。
長崎の魅力を再発見
 社会人になって行動範囲が広がり、本県ならではの美しい景色とすてきなお店を再発見しました。今もダンスを続けていて、休日には福岡で練習して大会に出場しています。勤務時間が安定していて有給休暇など取得しやすいので、無理なく仕事と両立することができています。ダンスをきっかけに人間関係も広がり、充実した毎日です。
 
地元を離れ責任ある仕事に満足
UIターン(長崎「リア住」編) 人物写真
佐世保重工業株式会社《佐世保市》
艦艇・修繕船事業部 造兵部 技術グループ
原 憲吾さん26歳勤続3年目
九州国際大付属高、九州工業大工学部電気電子工学科卒

佐世保といえば、〝日本一〟長いアーケードの四ケ町商店街!昼夜問わずにぎわっています。

UIターン(長崎「リア住」編) Uターン後の満足度
UIターン(長崎「リア住」編) UIターン

UIターン(長崎「リア住」編) スケジュール
UIターン(長崎「リア住」編)人物写真
 地元の福岡で暮らしたいと考えて、実家から通える距離の大学に進学。4年間アイスホッケー部の活動に没頭しました。その影響もあって就職活動の開始が少し遅くなってしまいましたが、大学に届いた求人一覧から企業を探していく中で、大きいものを製造する仕事に魅力を感じました。そこで九州内の造船会社に絞って応募していき、当社と縁がありました。ただ入社直前に、当社は新造船事業を休止し、修繕船事業を強化していく方針になりました。最初は驚きましたが、結果的に海上自衛隊の艦艇装備の修繕という、滅多にできない責任の大きな仕事に携わることができて、今はとても満足しています。また大学で学んだ電気分野の知識を今の仕事にも生かせています。
専門性が必須の業務
 現在は海上自衛隊の艦艇に装備されている武器の修理や工事などを担当しています。自衛隊の窓口の方や社内の現場担当者と話し合い、工事内容の見積りや工程の検討・管理、関係各所との調整、材料や工事の発注など行います。非常に特殊で責任の大きな仕事ですが、無事に工事を終えて、海上で正常に動いているのを見届けると、達成感を感じます。
アイスホッケーを継続
 佐世保は佐賀や福岡といった周辺地域とのアクセスに優れているので、温泉や飲食店を目当てによくドライブします。また会社の寮で生活しているので、生活費を抑えられてありがたいです。今もアイスホッケーは続けていて、毎週末福岡のスケートリンクで練習しています。長崎選抜にも選ばれているので、国体で良い結果を残せるように頑張ります。
 
  • トップページ
  • 企業情報
  • 求人検索
  • イベント
  • インターンシップ
  • お問い合わせ
長崎県

長崎県産業労働部未来人材課

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1

TEL:095-895-2731 FAX:095-895-2582 
email:n-navi-info@pref.nagasaki.lg.jp

  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • スマートフォン・携帯をご利用の方

© 2021 Nagasaki Prefecture Government.

Page top